2567783 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.05.05
XML
水田地帯でのムナグロをはじめとするシギ・チドリを観察するために、
牛久沼沿岸、取手市郊外の水田、手賀沼沿岸の水田を探索しました。
スタート地点の牛久沼ではムナグロの群れ、コチドリ、タシギの小群と出会い、
取手市郊外の水田ではチュウシャクシギの姿、手賀沼沿岸ではムナグロの群れを観察できました。
ムナグロは、上面の黄色味が強い若鳥、腹部が淡褐色で胸に縦斑のある冬羽から夏羽に換羽中の個体と実にいろいろな羽衣で見ていても飽きることがありません。
チュウシャクシギは2羽を観察し、一羽は喉から脇に褐色斑があり眉斑がはっきりし側頭線のある雄、もう一羽は眉斑と側頭線は前記個体と同様ですが、上面の白斑と黒褐色の軸斑のコントラストが強い印象があるので幼羽と思われました。
例年5月2週目に入ると、キョウジョシギ、ウズラシギなどの姿を見かけます。
次回もその羽衣をしっかりと観察したいと思います。
(写真)2025年5月5日撮影




























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.05.05 20:45:29
コメント(0) | コメントを書く
[シギ・チドリとの出会い] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X