|
テーマ:野鳥好きっ♪(17017)
カテゴリ:千葉県で出会った鳥たち
皐月に入ってはじめて柏の葉キャンパス駅近郊の調整池と湿地を探索しました。 4月8日に商業施設で巣作りをスタートしたツバメ、ようやく一ヶ所目の巣が完成し、 巣の中に雄が座り込んでいる姿を観察しました。あわせて、調整池の斜面で巣を作るペースとなるドロ玉をついばみ何度も巣に運搬していました。ドロ玉を運搬しているのは雄がメインで、巣の完成までは雄の仕事のようでした。このほか、カイツブリに3羽のヒナが誕生し親鳥のそばから離れず水面を移動する姿を見つけました。 その後、湿地帯に移動して探索をスタート。草丈が高くなっていて一見鳥がいないように見えますが、何か所かある浅瀬にはタシギが姿を現して日光浴と羽繕いをする姿がありました。頭長の2倍以上の長さの嘴、眉の前で太くなく後方でも等幅の眉斑、下列肩羽の外縁は内弁のほうが外弁より細く赤褐色が強い点を観察しました。 (写真)2025年5月11日撮影
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.05.11 13:53:53
コメント(0) | コメントを書く
[千葉県で出会った鳥たち] カテゴリの最新記事
|