|
テーマ:野鳥好きっ♪(16999)
カテゴリ:千葉県で出会った鳥たち
今シーズンはじめて野田市のコウノトリの里を訪ねました。 昨シーズンまで子育てに使われた巣台は、接する市道が生活道路として一般車両の通行や散歩などで周辺住民に毎日利用されており、巣材の落下などによる事故の懸念があったので2024年12月10日に撤去されました。 今シーズンは、大谷津の人工巣塔でヤマト(雄:JO155)とひなた(雌:J0424)が造巣、 産卵し抱卵中です。ひなたが市民農園に降りて採餌している模様です。 コウノトリの里のあるエリアし、地区全体約90haあり、保全管理エリア、ブランド米エリア、樹林地区などのゾーニングがされており里山の特徴的な生き物が記録されています。今日も周辺の林上空をホトトギス、サシバがンなども飛翔し、田んぼでコチドリの雌雄が鳴きながら移動、管理棟の軒下でツバメのヒナが誕生していました。 (写真)2025年5月24日撮影 (足環情報:愛称の次は上部、下部の順) ヤマト:右 黄色・黄色、左 黄色・黒、ひなた:右 青・黄色、左 緑・緑 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.05.24 19:03:49
コメント(0) | コメントを書く
[千葉県で出会った鳥たち] カテゴリの最新記事
|