|
テーマ:野鳥好きっ♪(17069)
カテゴリ:埼玉県で出会った鳥たち
吉川美南駅西口と東口の調整池沿岸を探索しました。 今日のテーマは、飛来しているオオヨシキリの成鳥雄と成鳥雌、若鳥の姿の観察。 成鳥雄の口の中は赤色なのに対して、成鳥雌はオレンジ色、成鳥雌は全体が小さく嘴は華奢で眉斑は不明瞭、若鳥は成鳥より色が淡く、嘴の淡色部が広いと教えてもらったことがあります。それをなんとか観察しても見たいと思っています。 一羽ごとに口の中の色を確かめていると、あっという間に時間が過ぎていきます。 しかし、今回も見つけた個体はすべて成鳥雄でした。なかなか、思うようになりません。 西口の調整池では2羽のキジ成鳥雄がなわばりの境界で睨み合っている光景からスタート。 岸辺にはアオサギ、カワウ若鳥、浅瀬にはコチドリの姿を見つけました。 また、スズメ成鳥(喉が黒色で耳羽が黒色)と若鳥(嘴の基部が黄色、耳羽の黒色が小さめ)が登場。若鳥はなわばりが持てないので群れで遠距離を移動することが標識調査でわかっていると研究者から教えてもらったことがあります。 西口では成鳥が多く、東口では若鳥がほとんどでした。西口は住宅街となっているのに対して東口は造成中の土地が多く草地が多いことが影響しているのでしようか。 (写真)2025年5月29日撮影 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.05.29 13:59:39
コメント(0) | コメントを書く
[埼玉県で出会った鳥たち] カテゴリの最新記事
|