角成順+明 -夏- (追加公演) 音霊SEA STUDIO
わんばんこーーーっ(^^)/夏ですなぁ~そんな夏を満喫するライブ、行ってまいりましたっヽ(・∀・)ノ音霊 OTODAMA SEA STUDIO 2009逗子育ちのキマグレンのお2人が「浜辺にライブハウスを!」そんな思いで2005年に立ちあげた海の家も今年で5周年を迎えられたそうです♪ ワシはあるアーティストさんのライブを調べておった昨年、この音霊の存在を知りました♪そんな記念すべき節目の年の音霊に角松敏生が出演っヽ( `д´;)ノ海・夏・角松好きなワシは「これはぜひとも行きたいっ!」チケットゲットっすヽ(´ー`)ノ梅雨真っ只中の7月3日。当然雨は仕方ないと思ったのですが(´-ω-`) なんとかもってくれ、夕方には晴れ間も♪ワシの家からは約1時間ほどで到着ですヽ(´ー`)ノ逗子の海ざますよーっヽ(・∀・)ノ浜辺のライブハウスはこちらヽ(^▽^)思っていたより大きかったです~音霊の先行予約でゲットしたチケット番号はA40番台♪オールスタンディングで1000人ほど入るハコもこの日はありがたいことに椅子あり・笑最前列か2列目か、どの席に座ろうかウロウロと怪しいワシ(;´^ω^`)ゞ先に入場されていた莉莉さんが声をかけてくださり、一緒に拝見させていただきましたヽ(´ー`)ノそれではセットリストざます♪REMINISCINGWhat Do You Think美しいつながりLive WAVEWAになっておどろう~ボサノババージョンLay Down Sally Manequin生足の駝鳥木洩れ陽Prayerアンコール浜辺の歌No End Summerモアアンコール夜の蝉Still I'm in Love With You角松敏生(Vo&G)友成好宏(Key)梶原順(G)田中倫明(Per)OTODAMA SEA STUDIO開場、開演、ほぼ定刻どおり♪ライブ会場は早くもすごい熱気っ!18:05頃、メンバーが登場すると~客席からは大歓声ヽ(・∀・)ノいつもと違う雰囲気に会場は異様な盛り上がりっす♪角氏の衣装は・・白いタンクトップに黒のチェックシャツ、それにジーンズというラフないでたち♪足元はブルーの柄のビーチサンダルでした♪「NO TURNS」から2曲披露の後はMC。去年、一昨年あたりから音霊出演依頼のお話はあったそうですが・・なかなか折り合いがつかず(´・ω・`) 今年はニューアルバムのリリース、そしてツアー♪色んな編成でやっておられる中、ここにあっているセッション。神戸・広島・松阪と関西で終わるはずが好評だった「角成順」でやろうとっ!そして今回は+明!ということで田中倫明さんも参加ですヽ(・∀・)ノこの会場、屋根つきなので心配はいりません・爆主催者様からは20:00までに終わってくださいと言われたそうで(-ω-;)いかに時間内におさめるか、組み立てが重要だったとのこと。時間制限には近隣住宅への騒音対策もあったようで~会場の裏にはデシベルチェックがついていたそうです(;´^ω^`)ゞもっともリハでオーバーしたらしいっすが・爆そんなんでMCも早口で進みます・笑新しい曲、ちょっと前の曲、だいぶ前の曲と・・「美しいつながり」「LIVE」「WAVE」と続いたわけですが~「WAVE」で友成さんのピアノが響くと場内どよめきがっヾ(・ω・`;)ノギターを弾きながら座って歌っていた角氏もここで立ち上がりました!続いてMC。コアな角松ファンに見られている感ありありだった神戸・広島ですが~ここはお客様が勝手に楽しんでいるからやりやすいと言っておられました。ここで角氏、時間を気にしながらも夢の話になります。その夢、あまりにおかしくて自分の笑い声で起きてしまったほどだったとか・笑これはネタにしたら面白いかも♪角氏「嫁に話してみたんですわ」そしたら・・「微妙やな・爆」そう返ってきたそうです(;´^ω^`)ゞそれってのがここにいるメンバーの名前をある文節で切ると全く違う名前になるというもの。(切ると言った瞬間、電気が切れるハプニング?・笑)すると角氏、スケッチブックを取り出したっ!えっ、これってネタなんっヽ( `д´*)ノまずはご本人から・笑角松敏生→門松と四季(本の名前みたい)田中倫明→棚上ちあき(女性の名前みたい)梶原順→鍛 和羅純(陶芸家の名前みたい)友成好宏→トモナリーヨ 詩尋(イタリアのシンガーみたい)森俊之→森俊 ユキ(これまた女性の名前みたい)小林信吾→コバヤシシン号(馬の名前みたい)今剛→今津 ヨシ(田舎のお婆ちゃんみたい)確かに微妙か・・(-ω-;)でも会場は笑いの渦っヽ(・∀・)ノ角氏本人的にはトモナリーヨ詩尋がツボだったそうです(;´^ω^`)ゞ記憶違いでもしかしたら誤字あるかもしれませんm(_)m協力してくれた角輪の皆さん、ありがとうですヽ(´ー`)ノひとしきり笑ったあとは友成さんと順さんのお歌コーナーっす(・∀・)友成さんはWAになっておどろうをボサノババージョンで♪角氏曰く「WAになってないWAになって」だそうで・笑癒し系でしたヽ(・∀・)ノ順さんはエリック・クラプトンの曲を♪歌い慣れてるといった印象を受けましたねヽ(´ー`)ノこのコーナーが終わると「飲まさせていただきます」と!早くもアルコール登場(´ρ`)その後は粛々と進み、ラストはノリのいい4曲♪本編が終了し、汗もかいて喉も渇いた(;´Д`)ここぞとばかりにアンコール前にドリンクを取りに行ったワシら♪おっと、時間の関係か思ったよりメンバーさん達早く出てきてしまったヾ(・ω・`;)ノ舞台前を中腰で走り慌てて席に戻りますっ・笑あぁ、汗かいた後のビールは最高に美味いっ(´ρ`)この音霊ライブ♪観ている方は暑くて大変かもしれませんが~やっている方は気持ちがいいらしく(*´ー`*)何でも舞台に立っているとちょうど海が見えるらしいんですなぁ~後ろを振り返る確かに建物の上の方、少し開いてましたヽ(´ー`)ノそうそう、こんな話しも♪どうしてもアンコールで座ってしまう角松ファン・笑今回やはり年末の中野はないとのことですが・・神奈川・大宮・NHKが1本づつと。関東はこれで中野3本分になるのかと。でもってNHKではDVDの収録があるらしいのですっヽ(・∀・)ノ客席をぬいて後でチェックすると、OK牧場な場合とそうでない場合があるらしいっす(´・ω・`) 今回はドレスコードもあるかも?・笑編集が大変だからアンコールで座らないでくださいとのことです・巨爆お客さんも出演者なのだそうです♪アンコール2曲もノリノリのうちに終わりメンバー退場。しかし更に拍手は続き、早めに再登場!時計を気にしつつしっとりと「夜の蝉」(´ω`*)これでもう20:00(´;ω;`)終わりかと思いきや・・5分押したからっ!そう言って「Still~」をギター1本で歌ってくれましたーっ♪デビューアルバム、「SEA BREEZE」のジャケット撮影を行ったラ・マーレ。ボロボロだったデビューイベント・苦笑1983年には杏里さんとのイベントがあったりと~逗子には思い出もたくさんおありな角氏。そんな思い出深い場所でライブが出来たことに感謝しておられましたヽ(´ー`)ノまた機会があったらぜひやりたいとも。これやっていただきたいですねぇ♪ライブハウスはあまり期待していなかったのですが~思ったより音も良かったっす(・∀・)bそれになんといっても雰囲気!この海岸は砂浜がさほど広くなく、目の前がもう海なんですよね。だから曲の合間やMCの時に波の音が聴こえるんです(*´ー`*)「WAVE」なんか原曲をそのまま聴いているカンジ♪自然の波の音がそのまま効果音になっていましたヽ(´ー`)ノもう鳥肌立ちまくりっヽ(・∀・)ノ最後に歌った「Still~」も素晴らしかった!今までにも海辺のライブを観たことは何回かありますが~これほどまでに波の音が聴こえたことはなかったっす♪ここは入場時に手の甲にスタンプを押してくれ、出入りが自由なのですが・・ライブハウスから聴こえる歌を砂浜で寝転んで聴くのもありかなと思いました。会場内は暑かったですが、思ったほどではなかったっす。汗さえも心地よく感じてしまう夏のライブでした♪逗子は10代、20代の頃よく泳ぎに行った場所。浜辺では角氏の曲を聴いたものですヽ(´ー`)ノそんな場所で生歌が聴けるなんて感動もんでした(ノω`*)ノ" 終演後の夜の海。涼しい風が吹く中、冷たい水に足をつけました(*´ー`*)隣には音霊のバーもあり賑わっていました♪角成順+明 -夏-♪そういえば入場後、写真を撮るために外へ出ると~友成さんと倫明さんが砂浜に立ってフツーに話してたっけ(;´^ω^`)こんなところにポストがっヽ(゚Д゚)ノオフ会のためワシらは駅方面へεεεεεヾ(*´ー`)ノところが金曜日でどこもいっぱい(;´Д`)まずはハンバーガーショップで乾杯!ゆかりんさん、そのお友達、莉莉さん、そして遠征のたくぺん校長と♪ライブの感想などを話してるうちに時間はあっという間に過ぎ~皆さんとはここでヾ(´・ω・`)飲み足りないワシとたくぺん校長はさらに2次会へと足を運びましたεεεεεヾ(*´ー`)ノ美味い酒と肴に大満足(´ρ`)あれから早くも1週間・・途中から履いているものを脱いで観ていたのですが~砂の感触、そして波の音を今でも思い出すことが出来ます♪こんな雰囲気でのライブ、またぜひ観たいなっヽ(´ー`)ノキマグレンさん、来年もよろしくお願いしたしますヽ(・∀・)ノそれではご機嫌ようざます~♪編集後記ってことで、本日の軽井沢には行っておりません(;´^ω^`)ゞ小編成ライブの参戦はこれにて終了。あとは秋からのツアーを楽しみに待ちたいと思います♪私事ですが・・ブログ開設、2周年を迎えましたヽ(´ー`)ノ更新率は相変わらず超低いですが~・笑これからもボチボチ頑張っていきたいと思います(・∀・)皆様、いつも本当にありがとうございます!そして今後ともよろしくお願いいたします!「酒とにゃんこと角松敏生」コソッと3年目に突入で~すっヽ(・∀・)ノ