初詣三昧っヾ(*´ー`)ノ ○三昧っヾ(・ω・`;)ノ
わんばんこーーーっ(^^)/はぁ、また前回から空いてもうたっヾ(・ω・`;)ノ今週で2月も終わりなんですなぁ(´・ω・`) 仕事は案の定応援から戻れず( ;∀;) やっと戻れたと思ったら今度は掛け持ちヽ( `д´;)ノ持病の腰痛も悪化(;ω; )と、アップアップ状態のワシでした(;´Д`)でもってすっかり遅れて、こちらは1月のネタっす(;´^ω^`)ゞ今年も行ってまいりました、初詣っ♪まずは川崎大師(・∀・)お札やお守りをいただくこともあり、毎年家族で必ず行きますεεεヾ(*´ー`)ノ三が日は避けたのにやはり巨混(´・ω・`) お参りを済ませ露天を物色(o`・ω・)ゞ今回は控えめに~野沢菜おやき♪玉こんにゃく♪そして秩父みそポテト♪屋台めぐりを控えた理由は・笑回転しーすーヽ(・∀・)ノ手頃なお値段で美味しいお寿司がいただけるため~ここ数年、初詣の帰りに立ち寄っています(・∀・)めで鯛と~これは今しか食べられない真鱈の昆布じめ♪美味でございました(´ρ`)そしてその翌日・・またまた初詣に行ったざますよっヽ(・∀・)ノ場所は~ん(・ω・?) と、寅さん( ;∀;) そう、葛飾は柴又♪帝釈天でーすっヽ(・∀・)ノ実はワシ、寅さんが大好きでして(;´^ω^`)ゞ一度行ってみたいと思ってましたヽ(´ー`)ノそれに今年はトラ年ですしね♪庚申(縁日)、しかも初庚申に当たる日とあってたくさんの人ヾ(・ω・`;)ノ参道を歩き~二天門を抜けると~帝釈堂が見えてきます(・∀・)お参りを済ませた後は・・土手へ向いますεεεεεヾ(*´ー`)ノ何だか寅さんが現れそうな・笑我が地元の多摩川の風景ともとてもよく似ています(´∀`)歌でも有名な矢切の渡しへ♪都内に唯一残る渡し場だそうです(・∀・)対岸までは5分ほどヽ(´ー`)ノ渡し舟は片道100円で乗ることが出来ます♪説明も歌もないですが~江戸川をまったり遊覧ヽ(´ー`)ノしかし風が強くて寒かったな( ;∀;) さぁ、お次はこちらっヽ(・∀・)ノ寅さん記念館♪旅に出ていた寅次郎がふらっ~と故郷・柴又に戻りεεεεεヾ(*´ー`)ノマドンナに惚れて~(*´ー`*)騒動起こして、フラれてまた旅にεεεεεヾ(*´ー`)ノと、パターンは大体毎度同じながらも~テレビなどでやっているとつい観てしまう「男はつらいよ」(;´^ω^`)ゞ寅さんと寅さんを取り巻く人々♪温かくて、みな優しくて(*´ー`*)人情映画の決定版と言っても過言ではないでしょう♪悪人が出てこないのもいいですし(^ω^)それに寅さんの辿る旅の風景♪これがまたいいっ!昭和を代表する日本映画の一つと言えますなぁヽ(´ー`)ノ寅次郎の生い立ちが紙芝居風に紹介されてますヽ(^▽^)実際に使われていたセットもありました~団子屋の店内♪この急な階段を寅さんが滑り落ちてたっけ( *´艸`)茶の間には映像も流され♪みんなの笑い声が聞こえてくるかのようです(^ω^)一角には寅さんのトレードマークの帽子・腹巻そして鞄♪有名な口上が書かれたボードヽ(^▽^)映像も観ることが出来懐かしい(´∀`)日本地図に寅さんが辿った地が示されています♪館内は老若男女で賑わっていましたヽ(・∀・)ノポスターを見て、こんな人が競演していたのかと驚いたりヾ(・ω・`;)ノ昔の映像を観て笑ってしまったり( *´艸`)短い時間でしたが楽しめました!今度またゆっくり来ようっとヽ(´ー`)ノお土産には、この映画に所縁の深い団子屋♪高木屋さんの草団子を(^ω^)この日の飲みはまたしても浅草ヽ(・∀・)ノそうなれば当然浅草寺っすね(・∀・)bお正月モードの仲見世♪五重塔もライトアップ(・∀・)修復中の本堂も今年の11月末には完成予定♪まさに初詣三昧でしたヽ(´ー`)ノさてさて~川崎大師に行くとワシは必ずおみくじをひくのですが~今年の結果は・・凶。。・・・(;´Д`)悔しいので帝釈天でも・爆またしても凶。。・・・(-ω-;)そして浅草寺でも・巨爆またまた凶っ。。 ・・・ヽ( `д´*)ノ(・o・) (・o・) (・o・) (・o・) (・o・)一体どうゆうことかいな( ;∀;) あぁ、こんなワシに幸あれっヽ(・∀・)ノそれでは御機嫌ようざ・ま・す~♪編集後記そうそう、浅草寺で三回目の凶をひいてあまりにショックだったのか・・お参りするの忘れたんだっけ・爆しかし初詣三昧、凶三昧だったな(-ω-;)以前、2年連続で凶をひいた時もえらいショックだったけど・・今回もかなり応えたぜ( ;∀;) 待ち人来たらず・・(-ω-;)悦び事なし・・(-ω-;)失せ物出ず・・(-ω-;)いいことなんかひとっつも書いてなかったなヽ( `д´;)ノ最強の凶ですわ( ;∀;) 帝釈天・浅草寺と一緒だった友は吉で・・それはそれは良いことばかりだったのに(´-ω-`) 前の日から凶をひき~帝釈天で2回目の凶をひいた時は笑っていたけれど・・さすがに3回目の時は「またひけばいいよ」なんてワシをフォローしてたっけヽ(´ー`)ノえぇいっ!同情なんかいらんわっヽ( `д´;)ノ同情するなら吉をくれっ・巨爆でもある意味、こんだけ凶をひくのって逆にすごいことなのかも(・∀・)そう思い始めている超ポジティブ野郎なワシ♪まぁ気を緩めず、しっかりやります(o`・ω・)ゞさて、次はどこでおみくじひくかな♪凶以外出るまで引き続けてやるっ!(↑懲りないヤツ・笑)