カエルのお池♪

2009/07/25(土)03:17

休日に人気店は無謀か…

おでかけ♪(69)

大阪府の東、京都府の南の方と接するあたりに出かけたので、ついでに宇治の方に行ってみました 「せっかくだから、美味しい抹茶スイーツが食べたい」 という私のリクエストに、連れが応えてくれて、中村藤吉本店へ 過去に2回宇治茶 伊藤久右衛門に振られているので、今回は別のお店にチャレンジしたのです (伊藤久右衛門に振られた話→ 三室戸寺の紫陽花と蛍ナイター☆・お抹茶スイーツ♪・日曜日に食べたアイス♪) あら?そういえば、この記事(お抹茶スイーツ♪)の記事の中でも、中村藤吉本店の前を横目で見ながら、通り過ぎてた事を書いてる (この記事の2008年3月の時点では、まだ楽天市場内にお店がありましたが、今はないようです) つまり、数年越しのリベンジ? お店の前を車でゆっくり通りながら観察すると…並んではいない… 「もしかして空いてる?」なんて話しながら、車を近くの駐車場に停め、お店までてくてく 歴史ある建物で、入り口からして雰囲気がありますね 暖簾をくぐって入った左手には古い蔵、右手に一段上がった形でショップがあります (ふむふむ、帰りにここでお土産を買おうっと♪)     樹齢200年と言われる宝来船松のある中庭を通り(蓮の花も咲いていて綺麗)、 その奥に見えるのが楽しみにしていたTo-kichi cafeなのですが… そこまで、人・人・人… ずっと人の列だったのです おそるおそる列の先頭に行って、ウェイティングリストを見ると…26組待ち そんなに待つ元気はなかったので、ショップの方で『生茶ゼリイ』を買って、車内で食べる事になりました 結局、以前の伊藤久右衛門の時と同じパターンです 休日に、ガイドブックにも乗っているような人気店に並ばずに入れるなんて、やっぱりありえなかったですね 『生茶ゼリイ』は大変美味しかったです 写真では分かりにくいですが、綺麗な緑色のゼリーは、お抹茶の味と香りが濃厚 (白いのは白玉団子、さらに透明のゼリーが表面を覆っています) 抹茶ゼリー自体に甘さは殆どなく、餡子と合わせて食べてちょうどです 「お抹茶風味のゼリー」ではなくて、「お茶屋さんのゼリー」って感じです     一緒に買って帰った抹茶だんごも、甘すぎず美味しかったです カフェの方は、いつかまたチャレンジします 阪急百貨店からのお中元【送料込み】(296-155)京都「中村藤吉本店」 生茶ゼリイ詰合せ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る