2代目家電のチョコボの辛口家電評論

2006/11/06(月)00:21

除湿機の選び方 / 除湿冷風機対決  衣類乾燥編

除湿機(11)

これからの、じめじめした季節の為に購入考える方が 多いと思われる  冷風機、 前回は結構意外な結果と思われている方も 多いかと思いますが 今回もじっくり読んでくださいね~~~ ((^皿^))イェーィ~* 冷風機と言えども やっぱり一番大事なのはこれですかね~~ 衣類乾燥機能!! 最近の除湿機は 部屋干し乾燥目的で購入する方が増えていますね 部屋の中に一日中洗濯物が吊るしてあるなんて・・・ チョットいただけませんよね~~ 前回の3機種でまたまた比べちゃいますよ 第1位!!! (*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ ナショナル  F-YHB100 これは当然と言えば当然なのですが・・・・ だって温風ですから~~~ 通常衣類乾燥は 約2キロの洗濯物を考えるのですが 乾燥時間は 約60分となっています ルーバー(吹き出し口の部分)は140度のオートスイングです 衣類乾燥モードは自動と連続が選べますね 自動モードは湿度と温度のダブルセンサーにより 洗濯物が乾いたら自動停止しますよ~ 又、カビ菌やアレルギーを引き起こす物質を除去! かな~~り微妙なんですけど~ 空気清浄機と同じ メガアクティブイオンとカテキンフィルターの効果です (*´д`)ノォィォィ......... 第2位!! (*´,_ゝ`)bグッドォ~ 三菱     MJ-100AX 本当は三菱さんの上位機種でMJ-H100AXでしたら1位なんですけど こいつはヒーター付きなので、あえて省きますが ちなみに乾燥時間は54分となっています さて、100AXの方はどのくらいの時間かと言うと 約80分です ルーバーの可動範囲は145度となかなかワイド 当然オートスイングです 便利な機能ではナショナルさんにも有りましたが おてがるランドリーモード! 洗濯物が乾いた頃に自動で停止します・・・省エネですね 清潔機能としては、 サプリメントエアー! 天然ローズマリーの優れた抗酸化成分を含んだ風で乾燥します 皮脂の酸化を抑えるので衣類の黄ばみが少なくなりますよ 「これまた 微妙な機能で‥‥‥」 又、フィルターには銀イオンを配合して除菌効果も有りますね 第3位! シャープ   CV-T100C シャープさんまたまた3位です ただし2位の三菱さんとは 僅差ですよ~~ 衣類の 乾燥時間は90分となっています ルーバーの可動範囲は上下140度に加えて左右にも90度動きます 吹き出しの広さではトップですよ~ 衣類乾燥モードは自動設定は有りません ここはチョットマイナスポイントでした・・・ 残念! アチャ━(ノд`;)━ そしてお馴染みの除菌イオン! 衣類乾燥のように洗濯物の真下に本体が有れば イオンの効果は期待できるのではないでしょうか? 部屋干しのいやな臭いもしっかり抑えますよ これまた以外で シャープさんが 連続の最下位に沈んでしまいました~~ (●>Д<)ノがんばれぇぇぇ~~ 市場では一番売れているんですがね~~ さ~  まだまだ続きますよ お楽しみにね~ ちなみに来週からはかなりの期間に渡って エアコンが始まりますよ~ 去年は結構さらっと 流しちゃったんですが 今年は 深~~~く  掘り下げて生きますよ~ 各社エアコンメーカーさんかなり辛いのも飛び出してきますよ~~ 覚悟の程をお願いいたしますよ~~ 家電のチョコボでした~ チョコボの辛口評論過去ログはここからたどってくださいね  ENTER チョコボはメールマガジンを始めました読者登録はこちらから

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る