ケアプランの書き方ってあるの?
こんにちわ。豆林です。今回はケマネージャーのお仕事のお話です。ケマネージャーになって事務作業の中で一番頭を悩ますものそれはずばりケアプラン作成ではないでしょうか?豆林は東京都でケアマネジャーの資格を取りましたので東京都の帳票しかわからないのですが・・。利用者と面談しアセスメントするわけですがいろいろ聞き取った後に事務所へ戻りいざプランに落とし込もうとすると悩んでしまい全く作成できない・・・ということよくあります。ケアマネ研修で習ったリアセスメントシートを活用しながら課題を分析し利用者のなりたい状況を叶えるためまたケアマネージャーとして専門職の判断も加えて作成するといっても慣れないうちはほんとに難しいですよね。そんな時、先輩ケアマネージャーにお勧めされた本がとても勉強になりました。それがこれ↓↓↓ケアプランの書き方 押さえておきたい記入のポイント/後藤佳苗【1000円以上送料無料】後藤佳苗先生の実践力シリーズです。迷わずスラスラ書ける!各様式の記入方法を文例を示しながらわかりやすく解説。豊富な図表、イラスト、見開き構成でビジュアルに解説!!ケアマネジメントの基礎知識・課題整理総括表・居宅サービス計画書週間サービス計画表・担当者会議の要点・支援経過・利用表、別表介護予防ケアプランについてわかりやすく解説してあります。豆林も後藤先生の本はとっても参考になりました。特に初めてケアマネ業務に就く方にとってこの1冊は、手元にあるとほんとに力強いと思います。ぜひ参考になさってください。それではまた楽天ブックス