|
カテゴリ:オススメ 映画の紹介や講評
新作 絶賛?上映中の映画「空海」を見てきました・・・(^_-)-☆ 噂どおり・・・空海さんがメインのストーリでは無かったですね!
しかも・・・・ 当ブログ 常連の皆さんには 予想可能 「さもありなん」な事態とは??? ↓ ↓ ↓ そうです。。。 ↓ ↓ ↓ ↓ 映画が始まって 30分位で ぐっすりと 寝てしまいました((+_+)) 終盤で やっと 起きました だから 今夜は たいした感想は 書けません(笑)
空海さんの生涯や 真言密教の概要を知りたい方は やはり、北大路欣也さんの「空海」がオススメです(^^♪
この映画は、玄宗皇帝と楊貴妃のいる宮廷で、黒猫妖怪が絡んだ大事件が起こり 青龍寺に密教を習いにゆく前の、空海さんが 刑事コナン君みたいに解決してゆくというストーリ ほとんど 寝てしまった 大江戸UFOは ストーリの内容や感想は 残念ながら 割愛です(笑) しかし、映画に、描写されなかった「密教」については 本日 あるい程度 講釈いたしますネ(^^) この映画・・・・ 当時 世界的な隆盛を誇った 「唐・長安」文明の絢爛豪華な雰囲気と 楊貴妃の美しさは 素晴らしかったです♪
楊貴妃は、ペルシャ人であったという説もありますから 今回、白人さんの起用は 大当りだと思います。 それから、この映画では、空海さんが 青龍寺に 入門するのに コネも無く 自信なさげでしたが、 史実では、青龍寺の主であり、正統 法脈 真言七祖「恵果」は、偉大な弟子 空海の入唐を 先に察知しており 心待ちにしておりました(実際は 準備して待っていた)
密教は、伝法、伝承の「系譜」を大事にします! インドで発祥して、唐の恵果阿闍梨まで、7人で 伝承されてきました 空海さんが 8人目の正統伝承者になります。
「真言宗の流派について」を 参考までに http://www.hashikura.or.jp/blog/?p=5160
「古義真言宗」 「新義真言宗」 中興の祖 は 覚鑁かくばん上人(求聞持法では、空海に並んで有名)
7祖の恵果から、 8祖の 空海へ 伝法した様子です 初めて 空海が 恵果に会って、 挨拶して 伝法や教えを請うたとき、 恵果は、 「教えを乞うのは私のほうです!、すべての「法」を伝授します」 と 破格の対応をしました!!(大勢の地元の弟子達をさしおいて!)
なぜなら・・・・空海は! 恵果の師匠である、善無畏三蔵の生まれ変わりだから (善無畏が亡くなった日と、空海が生まれた日が同じ)(恵果に善無畏三蔵は、将来 日本に転生して、 教わりに来るからよろしく!と言い残している)
それから、恵果は、梵語(サンスクリット語・古代インド語)が 理解できないと 弟子として 認めない傾向がありましたが、空海は、サンスクリットを 非常に 短期間でマスターしております
空海が「虚空蔵菩薩求聞持法」を 成就・マスターしていたから 簡単に習得できたのです!!
空海は 若いころ、室戸岬の洞穴(東南向き)で 虚空蔵菩薩 求聞持法を成就して 「谷響き惜しまず、明星来影す」と言い残しております
いまのスピリチュアルで表現すると 松果体のスパーク、第三の目発現、登頂チャクラOPEN オーラや 振動・波動・エネルギーが分かるようになった といった感じでしょう・・・・
そして、「虚空蔵菩薩」ですから 虚空・アーカーシャです!(無尽蔵の情報宝庫)
アカシックが 読めると 神聖図形だろうが、サンスクリットだろうが テレパシックに 理解できるようになります・・・(前世を見られる僧・・・、アカシックが読めるから)
この映画、主人公の 悲哀クロネコ
ウチのネコちゃん 2匹を紹介します(笑)
上は オシキャットのルディちゃん メス
クロネコのチョコです。。。オス (チョコは、けっこう知能高いです、笑)
「早口で、ニャニャニャニャ・ニャ~」 (ばれたか~、そんなに怒らないで。。。)と言って ヒゲを左右に 痙攣させてから 逃げてゆきます(笑) その様子、伝わりませんね(笑) いつか、YOU TUBEにアップしますヨ
別な 可愛い名前をつけてもらったのだけど 嫁さん 九紫火星は 頑固で折れないから・・・(笑) 正直、嫁さんや娘よりも ネコちゃんに会いたい(笑) 夏頃は 鹿児島あれば 帰省予定
あ~本日 長くなりました・・・ では また (^^)/ 両方のバナーを おしていただけると さらに幸いです♪ ご愛読 いつも 誠にありがとうございます では また (^^)/
「IN順」 ポチリ とクリック
(OUT順) バナー ポチリ よろしく お願い申し上げます(^O^)/
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2024.09.04 19:13:19
[オススメ 映画の紹介や講評] カテゴリの最新記事
|