無名絵描きジジイのつぶやき

2023/12/16(土)20:09

「70歳以上は酒もたばこも自由でいい」人生の最後に後悔する高齢者と"幸齢者"になる人の決定的違い

「70歳以上は酒もたばこも自由でいい」 人生の最後に後悔する高齢者と"幸齢者"になる人の決定的違い 不幸な高齢者を増殖させるお金以上の問題 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)人生の最後に後悔する高齢者と"幸齢者"になる人の決定的違い 「幸せな老後を送るには何が必要か。老年からの生き方本が 次々ベストセラーになる医師・和田さんは「高齢医療の現場では、 人生の最後に“後悔”をする人が本当に多い。 そうならないために、ぜひいまからマインドリセットをしてほしい」という――。 年をとればとるほど、将来に対する不安から「食事や嗜好しこう品、 お金などを節制して、老後に備えなければならない」と 考えるようになる人が、非常に多いように感じます。  でも、私はその考えには真っ向から反対したいのです。 むしろ70歳からは「やりたい放題」に生きたい。  それこそが、若々しさを保ち、頭の回転を鈍にぶらせないための 秘訣ひけつでもあります。  そもそも、なぜ日本人はこんなに「老後」というものに対し 不安を抱くのでしょうか。 その一因は、日本人が世界で有数の“不安心理の強い人々”だからです。 私は常々、そう感じています。」 日本人が世界で有数の“不安心理の強い人々とは、知らなかった^^ まあ、70を過ぎたら、自由に生きることには大賛成。 私の場合、絵を描くという気楽な中年時代を過ごした所為か・・ 悲惨な老後(老後資金が無い)を迎えてしまった>< 自業自得なのだから、これからは、必死で働かなきゃ^^; 大成できなかったのは、自己責任だから・・ でも、苦じゃないから、困ったものだ。 健康だからか?^^

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る