無名絵描きジジイのつぶやき

2024/01/22(月)07:43

「。」に威圧感や怒りの感情を読み取る若者 背景にタイパ重視世代の“気遣いと正義”

「。」に威圧感や怒りの感情を読み取る若者 「。」に威圧感や怒りの感情を読み取る若者 背景にタイパ重視世代の“気遣いと正義”(AERA dot.) - Yahoo!ニュース 背景にタイパ重視世代の“気遣いと正義” 「若者のSNS利用に詳しいITジャーナリストの高橋暁子さんも、世代間でLINEの使い方にはギャップがあると話す。  「ガラケー世代で、相手がいつ読むかわからないメールの文化を引きずっている大人は、挨拶から入り要件を伝えて結びの言葉、と文章が長い。 当然、そこには句読点が多く入る。でもリアルタイムでのやりとりが当たり前の若い世代は、句読点を一切使いません。 だからたまに目にするLINEでの句読点に、『かしこまっている』という印象や威圧感、怒りの感情を読み取ってしまうのだと思います」と・・ そういう思いがあったなんて 思いもしなかったな~ 私も迎合するわけではないが 読む人に不快な思いをさせたくない だから 今後は気を付けたい 昭和世代だから 苦労しそうか?^^ ・

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る