176516 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

かいじゅうのたまご

かいじゅうのたまご

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ぴろ7301

ぴろ7301

フリーページ

カレンダー

お気に入りブログ

銀杏が描いた絵 ひいちゃんファミリーさん

MOM’S TREASURE-HOUSE SUSYさん
ちょろいも裏日記 ちょろいもさん
働くママとゆうくん… スイートメモリーさん
Minimalism Simplif… もも8887さん

コメント新着

*ゆかん*@ Re:G2終了(06/14) お久しぶりです。頑張ってて偉いですね~♪…
ぴろ7301@ Re[1]:あけましておめでとうございます。(01/24) かおりん2004さんお久しぶりです! お…
かおりん2004@ Re:あけましておめでとうございます。(01/24) お久しぶりです。 お元気ですか? もう…
ぴろ7301@ Re[1]:あけましておめでとうございます。(01/24) *ゆかん*さんお久しぶりです! もちろん…
*ゆかん*@ Re:あけましておめでとうございます。(01/24) お久しぶりです!ゆかんです。覚えてらっ…
2005年05月27日
XML
カテゴリ:幼稚園でのこと
コンテンツをちょっとだけ更新してみました。幼稚園受験の日のことなどちょっと思い出して書いてみました。興味があるかた是非のぞいていってください。

幼稚園の子育て講演会
今週は児童教育の専門の先生を招いての子育て講演会がありました。某毎日昼にやっているテレビの健康にいい食生活の話を例にとって、一つ一つの食品のすばらしさは本当でも1年の放送の分全部を毎日食べるのは到底無理で、個人個人が自分にあったものを取捨選択していく必要がある。幼児教育でも、体操、お遊戯、音楽教育、読み書き、計算などのお勉強的取り組み、など、いろいろ取り入れたらいいかもしれないことはいっぱいあっても、限られた時間の中で何を大事にするかはそれぞれの幼稚園が選択していくことになる。体操で跳び箱何段飛べたか、とか、新聞が読める、とかそういうことは親に結果がわかりやすく、そういうことを売り物にする幼稚園が多い。しかし、自分で考えて行動する、などこの幼稚園が掲げているような抽象的な目標の結果というものは親にはわかりにくい。自由な遊び、友達との関係のなかで、さまざまなことを自分で考えて行動できるように。ということを日々かんがえて先生方がいろいろ声かえをしているはずなので、普段の園の様子、そう思ってのぞいてみてください。自律性、幼児期に一番身につけて一番将来に向けて力になることです。(うまくかけないのですが、そんなお話。)それから、子供への声賭けの仕方について。「~しなさい」という命令調の声賭けをやめ、子供を1個人として尊重して、「~しましょう」という声賭けを心がけよう。子供への実験でも「~しましょう」のほうが結局は効果があることが実証されています。とかいうお話でした。

ふふふ、こうやってこの幼稚園に洗脳?されていくのかな。でもなかなか説得力のあるお話だし、毎日の幼稚園の様子、先生の対応など見ていると納得できるところも多々ありました。声かけのことについては、よく軽度発達障害の子に対して言われていることとそっくりで。普通の子だっておんなじなんですよね。誰だって命令ばっかりされるのはいやですものね。わかっていてもついつい「~しなさい!!!」って行ってしまいがちな私。反省しています。

幼稚園が一緒のご近所のお友達に遊びに来ていただきました。初めてこの子と帰り道が一緒になった時は、その子がえみりんに興味を持ってくれて、手をつなごうとか、顔を覗き込もうとしたり、するのに、顔を背けたり、私の後ろに隠れたり、逃げまくって、一緒に帰りたくないの?おいおい??というような感じが2回ほど続いてどうしたものかと思ったのですが、3回目くらいに一緒にかえりたい!と言い出して、先に行くその子を追いかけたのに、今度はどうしていいのかわからないのか、追いついたらそのまま追い越してしまい、またうまく一緒に帰れず、最後は大泣き。そのとき、お友達と一緒に帰りたかったら、手をつないだりして、同じ速さであるかなきゃ。ママに抱っこって言うのもだめだよ。と誰にでもわかりそうなことだけど、説明してやったら、あ、そうか、と妙に納得したえみりん。その翌日から、手をつないで仲良く帰ってこられるようになりました。ほんと、お友達関係でも簡単とこっちが思うような方法がわからないことや相手の気持ちが汲み取れないところがあります。ちょっと前には、お迎えのとき、「今日、お友達が自分を見たのがいやで、パンチしてしまった。」と教えてくれたこともあって。先生も中に入って謝って一緒に冷やしにいったということでしたし、さらにもう一度、保護者と一緒におられたその子にえみりんと一緒に謝って、事なきを得ましたが、なれていないお友達とどう接して良いのかまだまだ戸惑ってるんだなあ。。。仲良し、となると距離感が急に近くなるのに、そうじゃないと、自分のパーソナルスペースを守りたがる傾向が強いのかなあ。いやなときはパンチじゃなくて、いやだとはっきり相手に伝えて、その場から離れるように言いましたが。。。遊びに来ていただいたお友達とも楽しく過ごしたのですが、自分が使ってるんじゃないおもちゃなのに、お友達が使いたがったら、絶対だめ~とか意地悪に言うことがあって。なんか、以前のように、何もかも自分のもので貸せない、とかそういうわけじゃあないんですが、時々とっても意地悪になります。そんなためだししてたら嫌われるよ~と心配になってしまう私でした。年中さんくらいになると女の子は結構口が達者なので集団生活のなかで、手の出る喧嘩でなく、意地悪なことをいって友達を泣かせてしまったりすることもあるようですね。お友達のお母さんが、自分の子供さんが、お友達にとっても意地悪なことを言って泣かせていたと言うのをきいてすごくショックを受けていました。やっぱり、お友達とのやり取りを見ていてもおもちゃなんかも理由なく貸さないーとかいったりすることもあるそうで。いろいろ親としてはお友達関係が気になる年頃?これからもいろんな子に遊びに来てもらって、親の目の届くところで少しずつ声かけして、スムーズな友達関係が作れるように助けてやれると良いなあと思っているんですが。。。。

幼稚園生活は全体としてはまずまず順調です。毎日楽しく幼稚園に通っています。お池の魚を捕まえる遊びにも先生の許可が出ているようで、やめさせなくちゃとずっと思っていた私には結構驚きでしたが、これがますますよろこんで幼稚園に行っている原因かもしれません。日々お砂場遊びや魚を捕まえる遊びにほかのお友達と一緒に興じたりしているようです。おかげで外履きもエプロンも毎日どろどろ。一緒に帰れるお友達もできて、帰りもさっさと帰ることができるようになりました。母もほっと一安心しています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年05月28日 07時21分20秒
コメント(0) | コメントを書く
[幼稚園でのこと] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X