はっぴーふぇいす

2009/03/29(日)16:08

洗濯機

たわいもない話(82)

 洗濯機が、ですね。 2週間ほど前に突然調子が悪くなりました。  ナゼか、脱水機能が壊れたようで、 洗い・すすぎまではうまくいくのに 脱水になると、なんだかオカしなモーター音になり 洗濯終了のお知らせブザーがなるも 洗濯槽を見ると、見事にビチャビチャの洗濯物が 哀れな格好で鎮座しているんですよね(泣)。  朝から何度も洗濯機と格闘して、 何とか脱水してもらうのですが、それに要する 時間がものすごくて、忙しい朝だというのに イライラ・ハラハラすること1週間。  もうダメだ!!と夫に泣きつき、 結婚以来苦楽を共にした(?)洗濯機と お別れすることになりました。  そこで俄然張り切ったのが我が夫。 元々家電とかイロイロなものにうるさい夫は とりあえず電気屋に赴き、洗濯機のカタログをゲット。  私以上に、洗濯機の性能から機能からを読み込み そこらの店員よりも詳しくなってるんじゃないかと 思えるまでに洗濯機に必要以上に精通。  今まで使っていたのはフツーの全自動洗濯機。 今度のは夫が吟味に吟味を重ねて、今流行りの ドラム式の全自動洗濯乾燥機を購入することに決めました。  そして、きたのが、コレですよ。     ビバ♪ ドラム式洗濯機さま~☆☆  乾燥機があるのがウレシくて、 この間雨降りの日にいそいそと洗濯乾燥をしたのですが、 これが異様に時間がかかってしまいました。  終わるまでに3時間くらいかかるうえに 完璧に乾かないで、ところどころちょっと湿り気があって もう一度乾燥させなければいけませんでした。  ちょっと予想と違っていて、うぅ~む・・てなところも あるにはありますが、とりあえずいい感じかな?  水も今までよりも格段に少ない量で洗ってくれるらしいし、 省エネというかエコになってるらしいです。  でも。 今回、一番私が楽しみにしていたことは別にありまして。  私は昔から洗濯機の中を見ているのが好きでした。 昔の洗濯機は二槽式になっていて、洗濯物が洗濯機の中で ぐるんぐるん回っている様子をぼんやりと見ているのが 好きなコドモでした。    それが結婚して全自動洗濯機を使ってみると、 アレって回っている間にフタを開けようものなら   ピーッ、ピーッ、ピーーーーッッ!! と、ありえないくらいすごい電子音で フタを開けることに対してものすごい拒否反応を 示すんですよね~(呆然)。  洗濯物がうまいことキレイになってくれているのか、 どんな風にぐるんぐるん回ってるのか、興味津々だったのに とにかくフタを持ち上げた瞬間にピーーーッですよ。  それはもう、まるで昔話の『鶴の恩返し』みたいな感じで  「おじいさん、絶対に機織りの間は       障子を開けてはいけませぬ」 とでも言われているような感じなんですよね。  開けたら最後鶴は飛んでいっちゃうのと同じで 洗濯機もフタを開けたらピーピーいって、 もう絶対にぐるんぐるんしてくれないんです。  頑なに洗っているところを見られるのを拒否!  そんな感じなので、洗っているところを見ることのない この10年間だったのでした。  が!!  今度のドラム式は画像のとおり、 中はほぼ丸見え状態♪♪  だから、スイッチオ~ン!してから どんな感じで動き出して、洗濯物がどんな風に キレイになっていくのかがよぉ~く分かるようになりました!  オマケに初のドラム式で、ドラムの動き方とかも へぇ~って感心するところが多くて、 何となく見ている分には、こんなんでキレイになるの? みたいな感もあるのですが、ちゃんとキレイになるんですよね。  今までの洗濯槽の、とにかくぐるんぐるん回って フタを開けたら、洗濯物がありえないくらい絡まってたり・・ なんていうことが一切ないです。  いい感じでドラムが回転して、衣類は全く絡まないし とにかく、最初から最後まで、ささ、ドーゾ、心ゆくまで ワタシの仕事ぶりを堪能してくださいマセ、みたいな 腰の低さがとてもワンダフルです♪  そんなこんなで、ヒマさえあれば、 洗濯機の前でぼんやりとその仕事ぶりに見惚れ 感動しているワタシであります(照)。  突然の洗濯機の故障に、ヒジョーに痛い 出費が伴いましたが、それ以上にいいお買い物が できたかな~と、今日も洗濯に精を出すドラム式洗濯機を 一人見守る私でありました。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る