『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』100万部?日記

2007/06/01(金)04:07

本は雨に弱い

「本は雨に弱い」 「本は紙でできているんだから、雨に弱くて当たり前だろう!」 と思われる方もいらっしゃるでしょうが、そういう意味ではありません。 雨が降ると、本は売れなくなるのです。 書店に行くのもひと苦労ですし、雨の中、わざわざ荷物を増やす必要もないからです。 駅の中にある書店は比較的被害は軽微ですが、傘を使わないと行けない場所だと 2~3割売り上げが落ちる書店はザラにあります。 この雨の被害を称して「本は雨に弱い」というのです。 このことは、本の広告にも影響してきます。 せっかく車内吊り広告でバーンと宣伝できたのに、その日が雨だった場合、 売り時にもかかわらず、お客さんは書店にすら立ち寄ってくれません。 その時は買う気持ちがあったのに、時間を置いてしまったせいで 買う気が失せてしまうかもしれません。 そのため、今週の『食い逃げされてもバイトは雇うな』の車内広告も 「雨が降りませんように~、降りませんように~」と祈る気持ちです。 特に、夕方からの雨は影響が大きいんですよねー。 最近の東京の状況は辛いッスねえ。 というわけで、あとは祈るばかり。 「頼みます! 雨は降らないでくれ~、降らないでくれ~」

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る