閲覧総数 23952
2020.06.26
全115件 (115件中 1-10件目) 『女子大生会計士の事件簿』
カテゴリ:『女子大生会計士の事件簿』
資格の学校TACの機関誌「TACNEWS」2021年2月号では、『世にも会計な物語』で書評「萌さんとカッキーの読書室」を掲載しております。
今回は、『大転換の時代』ジム・ロジャーズ 著、花輪陽子 アレックス・南レッドヘッド 監修(プレジデント社)を取り上げております。 ![]() 大転換の時代 [ ジム・ロジャーズ ] ![]() ![]()
最終更新日
2021.02.07 19:56:42
2021.01.26
カテゴリ:『女子大生会計士の事件簿』
その昔、『女子大生会計士の事件簿』という小説を書いていまして(完結済み)、その番外編で主人公2人による「萌さんとカッキーの読書室」という書評コーナーを『会計人コース』という雑誌で連載していました。
そのコーナーが、3年ほどまえから『TACNEWS』に舞台を移しまして、不定期連載をしているのですが、それがこのたび「TACNEWS WEB」でも掲載して頂けることになりました。どなたでも見られるようになります! 会計・税務の受験生や関係者向けに、会計に関する本を取り上げて、あーだこーだ言っております。 第一回は、『会計探偵リョウ・ホームズ』Rootport著(KADOKAWA)です。 クセが強いコーナーですが、よかったらご覧ください。 ![]()
最終更新日
2021.01.27 09:56:57
2019.12.04
カテゴリ:『女子大生会計士の事件簿』
資格の学校TACの機関誌「TACNEWS」2020年1月号では、『世にも会計な物語』で書評「萌さんとカッキーの読書室」を掲載しております。
今回は、『なぜ女はメルカリに、男はヤフオクに惹かれるのか?』田中道昭・牛窪恵著(コウブン写新書)を取り上げております。 ![]() なぜ女はメルカリに、男はヤフオクに惹かれるのか? アマゾンに勝つ! 日本企業のすごいマーケティング (光文社新書) [ 田中道昭 ] ![]() ![]() 次号からは、また小説を書きます。
最終更新日
2019.12.08 16:41:52
2019.02.03
カテゴリ:『女子大生会計士の事件簿』
2月刊行の「TACNEWS」2019年3月号では、いつもの東京芸能会計事務所シリーズはお休みして、「萌さんとカッキーの読書室」を掲載しております(半年ぶり2回目)。
田中靖浩先生の『会計の世界史』を取り上げて、萌さんとカッキーが話をしております。 ![]() ![]()
最終更新日
2019.02.05 23:55:52
2018.08.04
カテゴリ:『女子大生会計士の事件簿』
資格の学校TACの月刊誌「TACNEWS」9月号では
「帰ってきた萌さんとカッキーの読書室」 と題して、2004年から「会計人コース」に掲載されていた書評コーナー 『萌さんとカッキーの読書室』を一時的に復活させております。 取り上げたのは。『会計探偵 リョウ・ホームズ』(Rootport 著)。 ![]() 会計探偵リョウ・ホームズ [ Rootport ] (もともと「TACNEWS」で連載をしていた)小説『女子大生会計士の事件簿』の スピンアウトが『読書室』なのですが、「TACNEWS」では初登場でした。 今後もどうしても紹介したい本がある、連載小説の短編のネタ切れなど 何か機会があったら、復活させるかもしれません (;´∀`) ![]()
最終更新日
2018.08.06 15:50:13
2017.08.31
カテゴリ:『女子大生会計士の事件簿』
新刊『平成のビジネス書』には、「女子大生会計士」シリーズの
萌さんとカッキーも登場するため、 4年ぶりにメールマガジン 『女子大生会計士の事件簿』萌さんとカッキーの読書室 を復活させました。 内容的には、このメルマガの最終回みたいな感じになりましたが、 また気が向いたら出すこともあるかもしれません。 まあ、それでも4年後だと思いますが (;´・ω・) ![]() 平成のビジネス書 「黄金期」の教え (中公新書ラクレ) [ 山田真哉 ]
最終更新日
2017.09.02 10:53:40
2012.09.07
カテゴリ:『女子大生会計士の事件簿』
昨日のブログで第1回「誠 ビジネスショートショート大賞」の話をしましたが、
それに伴ってかどうかはわかりませんが、「ビジネスライトノベル」の系譜を まとめた記事が連載されています。 もしドラだけじゃない! “ビジネスノベル”が増えているわけ ビジネス書+ライトノベル=“ビジネスライトノベル”の誕生 “読みやすい”だけじゃない! ビジネスノベルを知るための7作品 渡辺聡さんの記事です。ラノベにもビジネス書にも、もの凄くお詳しいです。 『女子大生会計士の事件簿』のことにも、触れてくださっていますよ (^。^)v ![]() 女子大生会計士の事件簿(DX.6) [ 山田真哉 ]
最終更新日
2012.09.09 00:09:39
2012.08.09
カテゴリ:『女子大生会計士の事件簿』
私も長年連載をさせて頂いている税理士・会計士の受験雑誌「会計人コース」(中央経済社)
試験が8月にあるので、現在発売中の9月号が新年度1号目。 ![]() 会計人コース 2012年 09月号 [雑誌] ただ、今回の9月号がいい意味でちょっとカオスです。 ![]() 新連載「合格の素 ガッツリおいしいレシピ」(高桑昌也) なぜかお料理コーナーが始まりました。白黒なので、料理の写真がよくわかりません。 ここの執筆者は私の十年来の友人です。 ![]() 新連載「新米会計士ミオのドキドキEvery Day」(よせだあつこ) 4コマ漫画が始まりました。ドキドキEvery Dayです! ![]() 「税理士図鑑 自分の将来をイメージしよう!」(木村聡子) 税務署OB税理士・所長さん税理士・オバサン税理士などオーソドックスな税理士から 執筆セミナー税理士・ノマド税理士・美人すぎる税理士・実は税理士は世を忍ぶ仮の姿税理士 といったよくわからない税理士まで、おじさん図鑑のように税理士が紹介されます。 こちらも執筆者は十年来の友人です。 ![]() 「受験 ―いくつかの夏の軌跡(完)」(小林裕明) 新連載が多い最中、なぜかこのタイミングで最終回になりました。 連載の意味がわからない時もありましたが、妙に惹かれるド直球な恋愛小説でした。 ![]() 「女子大生会計士の事件簿 萌さんとカッキーの読書室」(山田真哉) 今回紹介した本は、『士業のための「生き残り」経営術』(東川 仁)。 なんだか、自分のコーナーは地味ですね。 その他、「わかった気になる管理会計・原価計算」など、老舗の受験雑誌なのに なんだかこれまでとは一風変わった感じになっています。
最終更新日
2012.08.10 05:55:34
2012.04.11
カテゴリ:『女子大生会計士の事件簿』
小山龍介さんとの共著『会計HACKS!』がオーディオブックになりました。
![]()
(ここは楽天ブログなので、アフィリエイトは貼っていません) 「会員特別価格 980円」だそうです。 こちらのオーディオブックでは、 戸松遥さん主演のオーディオブックドラマ版『女子大生会計士の事件簿』や 『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』もあります。 ![]() ![]()
最終更新日
2012.04.11 22:45:58
2010.02.25
カテゴリ:『女子大生会計士の事件簿』
去年の秋に再発売された、
新装版『世界一やさしい会計の本です』 新装版『世界一感動する会計の本です 簿記・経理入門』 が実は売れてまして、それぞれ新装版での第3刷が決まりました。 2冊セットで30万部も見えてきました。 ![]() ![]() 売れている地域も、よくある“都心部だけ”というわけではなく、全国的な広がりだそうです。 別段、会計の本が売れているという状況ではありません。 (どちらかと言うと、飽きられているジャンルなような気もします) やっぱり、表紙が良かったのかなぁ?
最終更新日
2010.02.26 03:17:01
このブログでよく読まれている記事
全115件 (115件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|