日々のいろいろ ときどき商品レビュー

2013/02/16(土)01:18

子供乗せ自転車で怪我をさせないための心がけ

こども(106)

子ども乗せ自転車は事故が多いのでしょうか? 残念ながら、「子ども乗せ自転車は事故が多い」 ようです 実際に転倒や転落を体験していなくても ヒヤッとしたことならほとんどの人に心当たりがあるのではなでしょうか? 子どものためにも自分自身が後悔しないためにも 子どもの怪我は避けたいものです。 ギュット・ミニに3人で乗っている小柄で非力な私の心がけをご紹介します。   怪我をさせないための心がけ   □ ヘルメット、シートベルトを着用する  □ 安全運転  □ 子どもを乗せたまま   自転車を離れない、押し歩きをしない、急な方向転換をしない  □ 子供に乗り降りさせない  □ 道路は、交通量が少なく路面状態のよいところを優先する     電動なので、少々遠まわりになってもさほど気になりません。    □ 狭い駐輪スペースに注意   狭い駐輪場は転倒を誘発しやすいため避けています。   利用する場合には、子どもの乗せ降ろしを広いところで行ってからにしています。  □時間には余裕をもつ    焦るといろいろなことが雑になりがちで注意力も低下するように思います。      わかってはいるのですが、私にはこれが一番難しいかも(^_^;)  過去の日記 【ギュットミニ】 使用感まとめ  子供乗せ自転車購入 どちらがお得? おすすめの幼児用ヘルメット

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る