514316 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日々のいろいろ ときどき商品レビュー

日々のいろいろ ときどき商品レビュー

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020.12.07
XML
カテゴリ:くらし
久しぶりにメルカリに出品してみたら、
こんなことがありました。


「購入させていただいていいですか?」
というコメントの12分後に、もう他で買うからいいですっムカッキャンセルしますっ!
的なコメント雫雫

気付いたときには、すでにこの状態でどうしようもありませんでした。






キャンセル??? 
約束もしてないのに???
なんだか一方的な気もしましたが、お相手の方には、コメント入れたら即返事が当たり前だったのかもしれません。
 


そもそも、私は即買い歓迎の出品者ですから、お伺いが無いからといって目くじらを立てることはありません。むしろ、時間の節約になるため購入伺いなしのほうが嬉しい派です。

お互い無用なストレスを受けないためにも、この点をもっと周知する工夫をしたほうが良さそうです。



そこで、同様に考えている方々が、どのような対策をしているのか調べてみました。

1 プロフィールに書く
2 商品説明に記載しておく
3 出品者名に(即購入OK)などの言葉を含める


1は実施していましたが、たまに購入伺いのコメントが入るということは、対策としては不十分だったようです。皆さん出品者のプロフィールは見ないものなのね。
2は、毎回となると面倒なので、より手間のかからない3を採用。1と3で様子をみることにします。



もしかして、私の気づいていない暗黙のルールが存在するのでしょうか?わからん
メルカリ、謎が多いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.12.07 13:11:56


PR

プロフィール

yadokari-3

yadokari-3

フリーページ

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.