|
カテゴリ:みる
昨日は寒くてベッドに潜り込みながら「世界ふしぎ発見!」を見てるうちに いつの間にか眠っていたです。 とにかく夢を見る性質で、リアルすぎてへとへとに疲れてしまうので 深く眠ることができるお薬を心療内科で処方してもらってるのですが 昨夜のようにうっかり飲まずに眠ってしまうと大量の夢疲れで目覚めるとブルー。 そんな気分を打ち払うべく、お天気がいいので先週見れなかった展示を覗きに 「金沢21世紀美術館」へ。 印象に残ったものをつらつらっと書いてみます。 まずは9月から開催されている「コレクション展2」から。 リンク先ページに写真が載っている作品もあります。 ●木村太陽「Untitled」 開封された牛乳パックが壁に10数個並んでいます。 端から順にひとつひとつ覗いていくと、中には紙粘土で作られた人形が入っています。 それらがどうなっていくかは見てのお楽しみ。 途中でぷっと吹き出してしまったり、ふと背中を寒いものがすぅと抜けたり。 観客が順番に覗いていくので、時間差で笑いが漏れ聞こえるのもまた楽し。 ●鯖江真紀子「Untitled」(3作品) 競馬場や競技場に集まった群集を多重露光で撮影した写真です。 人の動きが残像となり、離れて見てると様々な色の糸で編まれたニットみたい。 ●舟越桂 「永遠の仔」の表紙でお馴染みの作家さんです。実物はもっとすげぃかった。 等身大の大きさだからか、リアルで暖かくて切ない。優しくて荒々しい。 ●角永和夫「GLASS No.4 H」 高温で溶解したガラスを筋状に流し落として出来た作品です。 近くで見ると細い水飴のようなのに全体像はどっしりとした存在感。 展示場入り口正面に小さなディスプレイが壁付になっています。 そこで製作過程が早回しで再生されてますので、これも見たら面白いです。 ●森村泰昌「特別展示」 きょえー。セルフポートレートの印象が強い森村泰昌の、初期の作品や 新たに製作しなおされた作品が見られます。 ゆっくり鑑賞してもらいたいという意図で入場制限があります。 床は黒白のタイルなの。フェルメールの例の作品が思い起こされて気分が盛り上がるってもの。 (過去記事にちょろっと書いてた) 作品の詳細については割愛させていただいて(数が多いので) セルフポートレート以外の作品を見て感じたのはユーモアと、優しさ(うーんぴったりくる 言葉が無い)。 この方の書かれている本はどれもその印象が強いので、余り違いがなかった。 製作中の様子をテレビでみたことがあって、それはさすがにエキセントリックな場面はあったけど 「アートなんて小難しいことはよく分からんけど、なんかいつの間にかこの世界に入っちゃってた~」 という、エッセイの中で書かれているノリが漂ってて、見ながら笑みがこぼれてきた。 ほんでもって先週の痛い経験の轍を踏んでました。 昨日、ご本人のギャラリートークがあったのさ。 メルマガで案内が来てたときに応募しようと思って忘れてたのさ。 ほんとに昨日は悪夢のような・・・。 作品展全体は来年4月までやってますが、12月に作品を入れ替えるそうなんで 現在の展示物を見たい方は年内に行きませう。 そいから長期にわたって行なわれている「日比野克彦アートプロジェクト」も面白いです。 「明後日朝顔プロジェクト2007」に基づいて作られてるんですが 展示室13(広い)で展示されてる「LIGHTHOUSE⇔FLOWER」はね。 1m50cmの段ボールにひとつひとつ、各地で採れた朝顔の種の絵がアクリル絵の具で 描かれてます。中にモチーフが入ってるのが宝探しみたく楽しい。 全部で99枚の種の絵が展示室の壁全体に貼られている様は壮観ですよ。 展示室内には段ボールで作られた船が3艘あって、中の1艘だけは入ることができます。 大人2人で一杯くらいの大きさです。 中にはこのプロジェクトの意図が書かれていたり、各地で採取された朝顔の種が瓶に入って いっぱい置かれてました。 同じ種でも植えられた土地によって大きさが変るんだねぇ。と感心しました。 企画展「パッション・コンプレックス」も幅広い作品が楽しめました。 ポスターにもなっている少女のポートレートが印象的でしたがこれは見て驚きました。 なぜかは内緒。 こちらは11月11日までなのでお早めに。 見終わった後にカフェでコーヒーを飲みたかったのだけど、今日は披露宴貸切で入れなくて 入り口でどーしよーかなーと思ってたら、パティシエ辻口博啓が居てた。 市内の百貨店でケーキを扱うらしいので、それで金沢に来てたのかな。 声をかけたくてウズウズ。チケットを買うのに窓口に並んでたので たまたま招待券を持ってた(私は会員なのでチケットは不要)ので差し上げましょうかとか 言うと失礼だろうなーとか思いつつ見送りました(笑 お天気が良かったので久しぶりに「レアンドロのプール」へ。 これはどっちにも人が居ないと楽しめないのですけど 今日は割りと入場者が多かったです。 中から 上から お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2007/10/21 05:42:59 PM
コメント(0) | コメントを書く
[みる] カテゴリの最新記事
|