フロレン・ダイアリー  

2011/02/22(火)16:39

買ったのは

買い物(49)

昨日買った洗濯機。 パナソニックの斜めドラムか日立の縦型ビートウォッシュか。 もうどっちかしかないと思ってた。 ドラム式は、賛否両論。すごいいい!という人もいれば、買い換えたいくらいイヤという人もたくさんいて。聞き込み調査の結果、パナソニックを買った人は高評価、それ以外のメーカーの人はダメだし、というのがわたしの結論。 で、何年か前にドラム式を買うことにして、サイズが入らなくてあきらめた・・・そんなことがあったことを覚えていらっしゃる方はいるだろうか・・・。 その後、お風呂の改装があって、ドラム式を設置できる寸法はギリギリ確保した。 エコナビ搭載パナソニックいいよなぁ。 梅雨に乾かなくても、イライラしなくていいしね。 黒ひつじさんの、北海道であえて二槽式を選んだというお話を読んで。 もう一度、どんな洗濯機が欲しいか考えながらネットで検索。 わたしの欲しい洗濯機は、 1.とにかく水道代を安く。 2.風呂水を使う。 3.汚れは落ちて当然。 4.たくさん洗濯したい。 5.普段は外干し、梅雨時だけ乾燥機があったらうれしい。これらを鑑みて、日立のビートウォッシュBW-D9LVがいいなぁ。 節水もできて、風呂水のポンプが除菌だったり。そして乾燥もできる!文句なし。 で、昨日ぶっ壊れて   ♪新製品が安い ケーズデンキ♪に走った。 値段もドラムだとお高いし、やはり日立のビートウォッシュにしよう! 1キロ小さい分がお買い得で9万円ちょっと。これでいっとく? でね、滅多に使わない乾燥機能っている? お義母さんが「雨降ったら、今までどおりコインランドリーに走ったらえぇやん。もったいないで」と。走るのはわたしですが。。。 洗濯だけのT芝の9キロだと6万弱。これがいいよとお義母さん。でもね、こういうのは水道代とかエコとか考えて作ってないからイヤ。 じゃ、これどうですか?とケーズデンキさん。ビートウォッシュの乾燥機能を送風機能に変えたやつがあった。洗濯機能はほぼ一緒。ビートウォッシュBW-8LV。7万2千円。使う水が少なくてすむタイプ♪ じゃ、これで。 縦型にしたよ。 在庫がなくて木曜にやってくるので、使い勝手はまた今度。 ユキ(小学1年男子)に、本当は高いのが欲しかったけれど、もったいないから安いのにしたってな話をしたら、なんて言ったと思います? 「高いのにしたら、長持ちするんか?」って。 あんたは、どんだけ堅実なんですか(爆) そうよね、電化製品は値段が高い=長持ちとは限らないんだもんね。 ちょっと、BW-9DLVには未練があるけど、梅雨時は、コインランドリーに走りますわ。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る