閲覧総数 110407
2021年01月21日
|
全1277件 (1277件中 1-10件目) カテゴリ未分類
カテゴリ:カテゴリ未分類
モラタメさんでもらった パトラプロ洗顔美容。
アワアワの洗顔ではなく、ミルキーな乳液を、お化粧の上からいきなりスルスルと塗るだけ。 そして、30秒放置プレイ! そのあと、ぬるま湯で流すだけ。 そして、水気を取って、スルスルと塗って・・・からもう一度。 お肌しっとりなんだけれど、化粧っけや脂が残ってないから不思議! でね、でね、わたしなりにちょっとアレンジ。 この30秒放置プレイのときに、ホットタオルにしてみました。 めっちゃうるおって、ツルっツル! リピ買いしたいけれど。。。ちょっとちょっとお高いのよねぇ(涙)
2012年08月07日
カテゴリ:カテゴリ未分類
ええ、まだ停滞期です。まったく動きません。
でも今回はここでやめない「強さ」があります(笑) 甘いもの食べなくても大丈夫になったので、身体は変わってきたのかな?と思います。 さて、今回モラタメさんで試したのが、 花王ヘルシア 五穀のめぐみ茶。 ヘルシア系ってなんとなくどくとくな味するでしょ? これは、その味は薄らいでる。 玄米茶っぽい香と味が消してくれているのかな? サイトを見ると、12週間飲み続けて脂肪が減ってると書いてあるので、 あと10週間はかかるね。 外出先でお茶を買うときは、 ヘルシア系って決めているので、12週間続けてみるか!
最終更新日
2012年08月07日 14時40分11秒
コメント(0) | コメントを書く
2012年05月10日
カテゴリ:カテゴリ未分類
おとといのこと・・・
とってもとっても急いでいて・・・ 玄関を飛び出して・・・ 車に乗り込んだら・・・ 右と左と別の靴履いていた(爆) サザエさんでもこんなことしないよん。片方はビリケンシュトックのサンダル、片方はぺたんこの靴。 48歳ちょっと落ち着いて行動しよう。
2012年05月08日
カテゴリ:カテゴリ未分類
連休中ほんまに片付けました。
昨年春頃から、すべてにやる気がなくなり、あれだけ好きだったケーキも作らなくなり、 ぎりぎりこなしていた片づけもせずに、どんどん汚れはつもり、えらいことになっていました。一応、一階はお義母さんが片づけてくれているから、見えるところはきれい。二階が悲惨でした。ゴチャゴチャで。チッチの受験のあと、少し片づけたけれど、焼け石に水状態。 眠っていても、きれい好きの夫に罵倒されている夢でうなされて・・・(爆) 連休前に行ったお友だちの家が、すっきりしていたことにも刺激を受けて、連休は片づけに精を出しました。 まず、今までチッチとユキの机を並べて置いていた。教科書を間違って持っていってしまったり、プリント紛失があったり。そんな「事故」をなくすために、チッチの机を移動させた。 そして、クローゼットの衣替え。ほら、5キロも太ると、着れない服がいっぱい出てくるのよね。痩せるかもしれないなんて、甘い期待はやめて処分した。断捨離でいうところの時間軸「今」必要かどうか。過去でも将来でもなく「今」。 悩んだりくじけそうになったら、断捨離特集の雑誌を読んで、こんまりさんの本を見て、テンションあげて、片づけた。 続いて、食器棚の中。ぜーんぶ出して棚板拭いて、使わない食器は手の届かない上や下の段に移動させた(同居嫁のつらいところは、自分の食器じゃないから捨てられない)。だからね、思い通りに行かないのよね。ちょっと隙間があいたら、お義母さんが食器買ってきたりとか。 以前は、趣味が違うしイライラしたこともあったけれど、宿命だと思って(笑)あきらめてます。 お風呂の大掃除、洗濯機の掃除も徹底的にやって。窓も「タテタテヨコヨコ」拭いて、網戸も洗って。とことんがんばりました。ドレッサーの上も化粧品を出しっぱなしで、ゴチャゴチャしていた。なのに、実は引き出しにはなにも入ってなかった(笑) じゃー入れろよって話なんですが。整理整頓できない人間は、使ったものを元に戻すができない(自慢) ドレッサーの隣のカラーボックスもものがゴチャゴチャとものがミルフィーユ状態だったのだが。こんな風に飾れるくらいにきれいになりましたよ。 ![]() ダイエットも一緒でこれまたリバウンドしやすいんだよなぁ。
2012年04月27日
カテゴリ:カテゴリ未分類
チッチが中学生になって、約3週間。やっとペースがつかめてきた。つかめて、すぐGWだから、また連休明けは大変ね。
お弁当作るためにわたしが起きるのは、5時37分。刻んでますね(笑) 5時40分じゃ遅くて、ぎりぎりの時間にアラームがなるようにしてある、この潔の悪さ。 身支度して、タイマーで炊けたご飯をお弁当箱につめて、卵焼き焼いて・・・。あとは、前日に用意してあったものや、冷凍食品、晩御飯に残したもの(残るのではなく、残す努力をして)をつめる。その間に朝ご飯の用意して(といってもトーストにチーズとか、おにぎりとか)。 これだけのことなのに、要領がつかめなくて、大変だった。詰めても詰めても、ブラックホールみたいに隙間があくお弁当箱。それに、女の子ってお弁当見せ合いっこするみたい。「誰々さんがこんなお弁当持ってきたとか」。軽くプレッシャーかけられてます。 困ってちょっとみくさんにメールで相談したら、お弁当画像を送ってくれたのだ。ありがたい、参考にさせてもらってたというかいっぱいパクった(爆)。 ありがとうございます♪ みくさん! で、6時40分に、お天気のいい日は、自転車を押して駅近くの人通りがあるところまで送っていくのだ。過保護だよね。田舎のような都会のような土地なのでちょっと危ないし、カバンが重すぎる。いろいろ学校の話をしたりできるので、ええ時間かなと。 チッチは、学校が楽しくて楽しくて! そんな感じです。放課後、学校図書館(図書館が素敵というのも、学校を選んだ理由のひとつ)で本を読んだり、借りてきたり。クラブ活動も始まり、勉強のスピードもマッハのように(古)はやくて、大変そうだけれど、楽しい! たっかいお金出してるんだから!(爆)うーんと勉強して、うーんと楽しんでくれたまえ! 時間配分がうまくいき、ようやく撮ったお弁当写真!! ![]()
2012年04月23日
カテゴリ:カテゴリ未分類
土曜日から日曜日にかけて、倒れ込んで寝てしまいました。
ぐっすり眠れた・・・と言いたいところだけれど。 うなされた。畳んでいない洗濯物や散らかった部屋、それを見て怒る夫、姑の目(夢の中ですよ)。チッチの学校のものがなくなり探しまくる(あくまでも夢の中)・・・。 12時間近く眠ったはずなのに、疲れがとれない(苦笑) こりゃ片付けるしかないだろう。 まず、洗って取り入れて山になった洗濯物をたたんだ。(たぶん一週間分くらいたまってた)。 今まで、チッチとユキの机を並べていたが、別の部屋に移動して、不要品を捨てて、拭き掃除。そして掃除機をかけた。 あー、スッキリした。 家の乱れは心の乱れかもしれないなぁ。逆もあるかもしれないが。 まだまだ、わたしの鏡台やら、気候のせいで遅れている衣替えは、次の連休の課題やね。 子ども達の友だちが来ても、わたしの友だちが来ても、どうぞと言えるレベルにしなきゃね。 目指すレベルが低すぎる。っていうか、ここまで堕落したのかぁ(涙)
2012年04月21日
カテゴリ:カテゴリ未分類
先週、お花見ランチがあって、その晩おいしい焼き肉食べて、大満足だった。
そして、翌日から、なーんか胃がもたれるなぁ。 ちょっとお腹もくだってるし。プリンに生クリームのったやつ、全部食べきれないという、ありえないこともあった(笑) 体調悪いなぁ、と思いながら水曜日まできて、ちょっと復活。 木曜日、もう大丈夫! 金曜日、お昼ご飯を食べてから、また胃がおかしい。夜は、お友だちのところっで「たこ焼きパーティー」だったけれど、わたしにしては(はい、ここ重要ポイント)食べなかった。もちろんお酒なんて飲んでない。 夜中の1時半くらいに胃なのかお腹なのか、背中なのかが痛くて起きた。そして眠れない。お白湯のんで、うつらうつらして、4時半から痛くて眠れない。胃なの? 膵臓? 肝臓? もう、どこが痛いのかわからない。これ以上ひどくなったら病院に行ったほうがいいかも。 夫は高いびきだし(最近めっちゃ疲れてるしね、起こすのかわいそう)、自分で運転して病院に行けるだろうか・・・なんて考えてたら夜が明けた。そして、ちょっとマシになってた。でも病院に行こう! こちゃ胃カメラ飲まないといけないかも? だから、胃カメラとかエコーとか持っている病院をスマホで探して、朝一番に病院へ行った。 お腹をあちこち押さえて、ここ痛いですか?的なのがあって・・・ 「胃腸炎でしょうね、流行ってるし。ビオフェルミン出しておきましょう」 「は? こんな痛いのにビオフェルミン? 家に大瓶あるがな(怒)」 とはいくらわたしでも言わないが、顔に出たよね、たぶん。 「いや、もちろん胃薬と、また痛くなったときの頓服も出しておくから」と。 「これ飲んでよくならなかったら、また来てください」と四日分出た。 大好きな甘いものも油ものも、炭酸もちょっとだけ、やめておこうかな。 一週間近く胃腸の具合悪いのに・・・体重は微動だにしない・・・
2012年04月03日
カテゴリ:カテゴリ未分類
気がついたら、年度が替わり、四月でした。
多忙で、なかなかブログの更新できず・・・もうしかして読んでくださっている人がいたらごめんなさい。これからは、もう少しマメに更新します。(たぶん・・・笑) 日々のご飯作りも必死のパッチで、なかなかお菓子やパンまで手が回りません。気持ちにゆとりとか勢いとかないと、なかなか作れないのね。 でもね、昨日、ふとパン捏ねてみたいなって思ったし、中学生になるチッチから「春休み中にイチゴのタルト作って」って言われてるから、ケーキ&パン作りを始動しようと思っています。 明日あたり、パンかタルトの写真が載せられるかと(自分の首をしめる) 今、大阪はすっごい風です。ヤバイです。
2012年03月21日
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨日。久々おうちでたこ焼きを焼いた。
お友だちに教えてもらったのだが、たこ焼き用の粉を使う。 袋の使用方法に書いてある水の量を2倍にするとおいしく、お店っぽくできるという。 早速やってみたら、外はカリ! 中はトロ! これね、まず強火でしっかりと周りが固まったころに、さっと回す! ポイントはこれだけ。 袋の使用方法に書いてある粉と水の量だと、 「回し」やすい。ただ、食感は重たいねん! 団子みたいで大阪の人間からするとおいしくないねんな、これが。 粉を売っている会社は、うすーい生地作られたら商売あがったりやわね(笑) そして、大阪のたこ焼き屋さん、あんまり小麦粉を使ってませんね! 原価かかってませんよね? 儲かってはりますな??(爆) 昨日はね、30個を6回焼いたよー。焼くのに必死で、写真やありません!
最終更新日
2012年03月21日 21時13分44秒
コメント(0) | コメントを書く
2012年03月17日
カテゴリ:カテゴリ未分類
名古屋へ行ってきました!
我が心の友、「ぽから」にも会えました。 朝、8時過ぎの新幹線に乗って、お仕事のお話をして(今回は夫も同行)、 お仕事先の社長さんに「ひつまぶし」をご馳走していただき、 コメダ珈琲で「ミニシロノワール」を。 ぽからの新居訪問をして、大須観音お参りして、 「コメ兵」に行って、時計売り場を物色するが、お買い物をせず(笑) 地下鉄で名古屋駅に行き、お土産買って帰ってきました。 朝、バタバタして、首のマキマキ(ストールとかそういうもの)を忘れたので、寒い寒い。 スヌードを用意していたのに、玄関に忘れた(涙) 大阪より名古屋は微妙に寒かったわぁ。 コメ兵ははじめて行ったのだけれど、古着屋さんとかリサイクルショップというイメージを持っていた。が、時計なんて、新品も多数あって、こんな品ぞろいしているところみたことない!って感じ。安い時計から、ロレックスとかもっと知らんブランドのお高いのまで、ほんまラインナップ豊富でした。 また行きたいぞ、名古屋! 全1277件 (1277件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|