わたしの☆見つけもの☆

2022/11/27(日)22:59

美味しい新米をゲットする前に

美味しい新米を期待して、すでに購入した人も多いと思います。私も張り切っていたのですが、結局「価格と味のバランスが取れたお米」に落ち着きました。 ​2021/12のTV番組で紹介されたお米を選ぶポイント。​ 安売りのお米は小さく割れた白い粒が混じっている印象。 ​好みによって品種を選択できる​ うちはもっちり米を柔らかめに炊くのが好みです。 ​美味しい炊き方​ お米をとぐとき1回目の水はすぐに捨てる! 胚芽がはがれて取れてしまわないように優しく洗う。 この2つは守っています。 省いてもいいかなと思った手順は、冷蔵庫で一晩おいて早炊き、と、炊けたらすぐに天地返し。 釜で大量に炊くときは必要なのかな。 ​数種類購入した最近のお米、なんか縦長なんです。​ ​​​新米を買う時 新米に古米を20%混ぜても、「新米」と表示しても良いのだそうです。 昔ながらのはぜかけ米(逆さに天日干しして追熟した米)を購入するには、生産者直売が確実ですが混入率はお任せするしかないでしょうね。 コンバインで刈り取り乾燥した新米は天日干しほどはお米の香りはしないかもです。 けれど、ケムトレイルの影響を考えるとプラス面もあるかもしれません。 どんな炊き方をしても、結局どんなお米かが大きく左右すると思っています。 コロナ禍前までは、玄米(30kg)2袋(農家直売)を1年通して消費していましたが、ここ最近はJAの量り売りを利用したり、小袋をお試し買いしたりを楽しみのひとつとしてちょこちょこ購入していて、その中から​程良い価格の程良いお味のお米「マイブランド」を見つけました。 お米の香りもそこそこあり、粒も白いものが無く形も良い。 しかも安いんですよ。 税込みで3千円(10kg)切ります。迷わず備蓄しました。 今までアフィリで紹介してきたものは大半がすぐに売り切れ(アフィリは0)。 先日ご紹介した天然のお塩もすぐに売り切れちゃったし。 こうも物価高になると売り切れは困るので今回は銘柄は内緒です<(_ _)> ​​​新米 令和4年 新潟産 コシヒカリ 玄米 5kg はぜかけ米 はざかけ 5kg 天日乾燥 米 こしひかり 玄米楽天で購入

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る