My Favorite Things

2009/01/26(月)21:47

■■ 「お好み焼き」をお外で食べる

ごはん日記(174)

ほぼ10ヶ月ぶりに会う友人と再会。 普段、舞台チケットを融通してもらったりと いろいろお世話になっているので たまには夕飯を一緒に・・・と誘った。 何が食べたい?と聞くと 意外な答えが。 「お好み焼きがいいなぁ~!」と。 え?お好み焼き? ちょっと聞きなおしちゃったんですよねぇ。 夕飯にお好み焼きかぁ・・・。 「お好み焼き」でいいの? 私のブログを読んでいただいている関西の方には申し訳ないんですが わたしの中で「お好み焼き」の存在ってご飯じゃないんですよね。 分類分けするなら、おやつ。もしくは小腹が空いたときの軽食。 だから聞き直しちゃった(^^; 「お好み焼きでいいの?」と。 いいらしい。 今夜は「お好み焼き」なんだそうで。 さぁ~それからが大変でした。 だって、「お好み焼き」をお外で食べたことって無いんだもん。 駅前のショッピングモールにお好み焼き屋さんってあったかなぁ? そんなこんなで入った店がぱすたかん お好み焼きなのに何ゆえ『ぱすた』なんだろ? ・・・お好み焼きも小麦粉を使った料理だからだそうですよ。 ふだん私が作るてきとーなお好み焼きと、どう違うか検証。 この店ではフタをして片面ずつ4分焼く(両面で8分) ふっくっら~厚みのあるお好み焼きができると。 あれ?これって私が焼いてるのと同じ手法だわ。 美味しさの決め手は【フタ】だと! 知らず知らずのうちに美味しく作っていたんだと思うと すっごく嬉しい!(^^) 我が家は鉄板ではなく、おっきなフライパンで焼きます。 ホットプレートだとパサパサになっちゃうんですよね。 お好みもあるけれど 生地のつなぎに何を入れるかとか 出汁をどうするかとか 具を何にするかでずいぶん味に違いのでるお好み焼き。 我が家の「お好み焼き」といえば たいていは冷蔵庫のお掃除的な「お好み焼き」(笑) それと比べちゃいけないんだろうけれど お外で食べる「お好み焼き」のお値段って 意外とお高いのねぇ~と世間を知った私でした(^^; お好み焼きの具の大半はキャベツと思うとねぇ。。。 すみません・・・。 この日は彼女が食べたいと言った 広島牡蠣のお好み焼きをメインにいただき! ぷっくりした旬の牡蠣がいっぱい入ってたし これはこれでけっこうなボリュームで美味しかったですよ。 鉄板を前にして じゅーじゅーしているソースの音に負けないくらい いっぱいお喋り。 今度はいつ会えるかな~? 彼女は四季ファン。 キャッツの千秋楽チケット探しの旅に出ました(笑)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る