アモイ(厦門)奮闘記! Byひろし

2007/07/02(月)09:35

中国免許を取得するぞ!

仕事関係(107)

以前から仕事上中国で免許を取得しようと考えていた私。本来なら運転手を雇い運転させるのが通例だが、運転手の休みは基本的に週休2日。 サービス業はお客様の都合により臨機応変に対応しなければならない為、この運転手が休みのときに車を運転しなければならない事が多々ありそうなのだ。 現在、アモイにある不動産会社の中で、お客さんを車に乗せて案内するなどしている会社は私の知る範囲では皆無。 暑い季節が長いアモイでは、炎天下の中、あちこちと希望の不動産を見て周るのはお客さんにとって超~大変な作業。 すでにアモイに慣れつつある私でさえ、クラクラしそうな日中。初めて中国で賃貸や売買を経験する外国人の方にとっては、この視察がかなりきつい。 それを少しでも解消できれば&日本流のサービスを提供できればと思い免許の申請をする事にしたのだ。 そもそも国際免許は、1949年のジュネーブ条約に締結した91ヶ国では、他の締結国が発給した国際免許を所持する者に対して、上陸(入国)の日から1年間は自国において運転することを認める」として定めたもの。当然、日本もこの91カ国に入っている。 つまりこのジュネーブ条約締結国に入っていない中国では国際免許は通用しない。別の方法で取得する。と、言っても当然非合法的な方法ではない。 現在の中国の運転事情を考えても、これから規制はあっても緩和はあまり考えられないのは、日常中国でタクシーやバスに乗っている皆さんは良くご存知だと思う。 だんだんと中国での免許取得の為の条件や規制が強まり、困難になってきているので、今の段階で取得しようと考えたのだ。 実は今回、ピンドルメンバーで私を含めた3人で免許の申請を出すつもり。一体誰なのか・・・それは後で分かると思います(笑) さて、そんなこんなで申請を今週末あたりに出すが、免許が出来上がってくるまで約3ヶ月半~4ヶ月以上かかるこの作業。まあ、その辺は中国事情を考慮すればしょうがない。 そんな事を思いながら、もしかしたら申請から半年以上もかかる可能性が・・・なあんて事も考えつつ、中国免許を申請するつもりのひろしでした。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る