|
イーシャ様
おはようございます。 ホワイトハウス発バイデンさん動画「いいね!」数ゴマカシの件、ですが。 いろいろ思うんですが、マスコミ発表でのデモ参加人数の水増し報道、なんかはよくありますよね。 でも、バッド数が減る、なんてねーw 昨年の大統領選で、トランプ票が減った(その分バイデン票が増えた)カウント数動画を思い出してしまいます…。 民主党側は、就任式が終わってもう不要になったBLMなどを切り捨て始めましたね。 地面に刺した大量の星条旗は、武漢ウィルスで亡くなった米国人への追悼の意味もある、なんて説も。 まあ、死者数が第二次大戦の犠牲者数を超えた米国ですから、お通夜みたいな就任式にならざるを得なかったというか「すべて武漢ウィルスのせい」ということにする? なんか、やっぱり某隣国で聞いことの有るようなセリフが? いくら民主党でもウイグルのことは継承するしかないだろうというのも、「口だけ抗議」のオバマ政権劣化バージョンです…。 民主党って、ええカッコしいのキレイゴト大好きポーズだけ政党。ですから。 もうひとつ救えないのは、保守である共和党も既得権益にまみれた腐敗臭がプンプンするような感じ、ですね。 戦前のルーズベルト政権なんかも、中枢にソ連側のスパイが多数潜り込んでいたらしいですけどね。 なんか米国の教育界が全体的にヒダリに傾いているんじゃないでしょうか?ここ20年くらい、というか今世紀になってから、特に。 日韓の慰安婦問題が、米国の教科書や副読本に採用されて日本人の子供が虐められたりするようなことも左傾化と無関係じゃない、と思います。 共産主義って、20世紀に生まれてソ連の崩壊と共に滅びたような気がしていましたが。 21世紀になって、グローバリズムと名を変えてまた再生したのでしょうか。 それとも、世紀の初め頃って、何というか共産主義になびきやすい、揺籃しやすい?そんな数字的特性?が、あるのでしょうか?ウーム。 (2021.01.23 08:57:25) |