122403 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

清河八郎顕彰会のブログ

清河八郎顕彰会のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月

プロフィール

魁”さきがけ”

魁”さきがけ”

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015年08月06日
XML
マル午後の最初は会場を八郎記念館に移して、廣田館長から八郎の生い立ちや、最高学府昌平黌をしのぐ東条塾で学門を極めたことについて学びました。


下矢印江戸時代の清川の絵図を示し、清川に庄内藩の関所が有ったことを教えて貰いました。

ezu

ezu1

下矢印廣田館長が作った問題に挑戦です。八郎の生年月日は。剣術は何処で習い何流でしたか。八郎は何をしようとしましたか。等々の問題に館長の話を思い出しながら、また記念館の展示資料と見比べながら回答を書き込んでいました。

mondai

下矢印次は剣道体験です。参加者の中には剣道教室に参加している子供もいましたが、全く初めての人もいて剣道初体験を楽しんでいました。

kendou

下矢印夕食は自分たちで調理します。定番のカレーですが、野菜を切ったり炒めたり危ない手つきでも美味しくできた満足感に溢れた夕食になりました。

kiru

itameru

syokuji

下矢印食事が終わると、度胸試しを予定していたんですが、前日の雨で御殿林が濡れている悪条件になったことにより、花火を楽しむのを最後の日程にしました。

hanabi

hanabi2


マルここで一日のUP容量の限界が来ました。最終は次回です。あと少しお待ちください。

!!ページ内の写真の無断使用やコピーはご遠慮下さい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年08月06日 18時55分48秒
コメント(0) | コメントを書く
[夏休み 子供体験 剣道 座禅 ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X