|
テーマ:暮らしを楽しむ(360314)
カテゴリ:ぶらり、巡り
ひょんなことで進んだこの企画、
京急新馬場駅に5名が集結。 まずは駅前の品川神社に、ここは見所満載! 左右に昇龍と降龍がデザインされた鳥居をくぐり、すぐの登山道を登る、一合目からあっというまに9合目、そして頂上 下界を見渡すと、遠くにレインボーブリッジが少し、昔は眺めが良かったんだろうと想像しながら記念撮影。 別のルートで下山してぶじかえるの石像を見て、富士の富の字で点のあるなしは、何か意味があるのだろうかなんてことも話題に、結論出ず持ち越して、 神社にお参りをしようとしたけど七五三の記念撮影をしていたので、順番を変えて、 裏手に回り板垣退助の墓前に、没してちょうど百年が、 「一粒萬倍の御神水」のところでは、硬貨に水を注ぎ大事にポケットに、ここは流石に次から次と人が絶えない。 お参りを済ませて、 宝物殿に、ここには神輿や面、書物など貴重な文化財が 十分に楽しんだあと、しばらく歩いて御殿山庭園の、色づきが遅い紅葉の合間を抜けて、原美術館へ それなりに人が入っている。解釈が難しい展示物に皆であれやこれやの想像を巡らせ、レの字に作られた建造物にまつわる話などを聞きながら一巡、中庭の見える庭園で食事とたっぷりの雑談コーヒータイム。 バスの予定を変えて歩きで、途中工事中の高輪ゲートウェイ駅を右手に眺め泉岳寺に、 四十七士の墓や、記念館を見たあと慶応三田キャンパスへ、建築物を鑑賞の後、学内でお茶の予定が土曜日だったので帰途に、田町駅前で一服して終了! 短い秋の一日を楽しんだ。 同志社東京50年会 ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() 日々の出来事ランキング ![]() 暮らしを楽しむ ↓11月にオープンする市民ホールで開催します↓ ![]() ![]() ----------------------------------------------------------------------- ワンストップ習志野 ----------------------------------------------------------------------- 習志野ぶらり ----------------------------------------------------------------------- 習志野ぶっくさろん ----------------------------------------------------------------------- 習志野わくわくMAP ----------------------------------------------------------------------- 「習志野防災かるた」が完成 ----------------------------------------------------------------------- わくわく習志野 ----------------------------------------------------------------------- わくわく習志野(ツイッター) ----------------------------------------------------------------------- 足で拾ったビジュアル習志野情報 ----------------------------------------------------------------------- 習志野の民話が形(本)になりました ----------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野 ----------------------------------------------------------------------- アクティブシニア市民講座(習志野) ----------------------------------------------------------------------- 夢こむさ習志野 ----------------------------------------------------------------------- ![]()
最終更新日
2021年10月13日 21時10分06秒
コメント(0) | コメントを書く
[ぶらり、巡り] カテゴリの最新記事
|