ささやかな日々を楽しみながら‥‥‥

2020/01/28(火)20:16

定年後の読書記録を整理

本に親しむ(631)

--- ---  いつ頃だろうか? 多分50歳前後ではと思うが、”定年後をどうするか?”  「好きなことをすればいい」とはよく言われることだけれども、継続して、いつでも行なえる好きなことって何だろう?  これってちょっと考えると、簡単そうで意外にも難しい問いだと、、  その答えを出すには、とりあえず500冊ほど本を読んでから考えようと思った記憶がある。  それから15年以上が、そして定年から3年近く経つ。何が好きなことかは良く掴めていないが、今の過ごし方が結論ではないかなあ~? たぶん??  そんなことで、たとえ少なくても本を読むこともそのうちの一つ、ってなことで定年後に読んだ少しばかりの本の履歴を整理してみた。  体系的に整理すると、人物巡り(読書の旅)というような位置づけになるのかな?? 分野も狭く偏りがあり、ほんの僅かばかりだけども、、、  ここで、思い出すのは、あの有名な「晴耕雨読」というシンプルな四文字、突き詰めれば、ここに集約されるのかも知れない、、 昔から言い古されている言葉に脱帽!!  あえて加えれば、今の文明の利器を利用しての、「日々発信」かな???  まとめると、「晴耕雨読、日々発信」 もちろん晴耕とは田畑を耕すのはもちろんのこと、自分の心を耕すために動くことと、  雨読とは、動けない時は、それら耕していることをじっくり考えて考察を加えていき、明日の動き方を考えること。 そんな感じで日々を、、、 どうするか? もちろん、楽しむことが大前提。       にほんブログ村    ​      ↓残席あり、 参加者、募集中!!↓   日々の出来事ランキング 暮らしを楽しむ           Facebook   Twitter   instagram        ----------------------------------------------------------------------- ワンストップ習志野 ----------------------------------------------------------------------- 習志野ぶらり ----------------------------------------------------------------------- 習志野ぶっくさろん ----------------------------------------------------------------------- 習志野わくわくMAP ----------------------------------------------------------------------- 「習志野防災かるた」が完成 ----------------------------------------------------------------------- わくわく習志野 ----------------------------------------------------------------------- わくわく習志野(ツイッター) ----------------------------------------------------------------------- 足で拾ったビジュアル習志野情報 ----------------------------------------------------------------------- 習志野の民話が形(本)になりました ----------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野 ----------------------------------------------------------------------- アクティブシニア市民講座(習志野) ----------------------------------------------------------------------- 夢こむさ習志野 -----------------------------------------------------------------------   

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る