|
テーマ:暮らしを楽しむ(391021)
カテゴリ:ぶらり、巡り
「全国に五山はたくさんあるけど鎌倉五山に行ってみよう」という提案があり、久しぶりに兄とぶらり旅に。
7時過ぎに待ち合わせて9時前には北鎌倉駅に着く。朝のすがすがしい空気を吸いながら、まずは駅そばの円覚寺に、静かで広い境内、静けさの中、時折透き通った鳥の鳴き声が響く。方丈の庭が素晴らしい。 次に浄智寺へ、ここの山門は一風変わっている。参道ではプロカメラマン?による和服を着た女性の撮影も、 建長寺に向かう途中、長寿寺の名前が、、これはいい名前と、予定外の立ち寄り。中は広い。庭を鑑賞するための座布団もあちこちに置いてありしばらくつろぐ。 各種の書の掲示もいい。金澤翔子さんの字は寺に良く似合う。寺の雰囲気に負けない気迫がある。 建長寺では奥の半僧坊の紅葉がいいということで、15分ほど階段を上る。見晴らしが良く相模湾が光って見える。その手前の森の中に建長寺の緑の屋根が美しい。 寿福寺では北条政子、実朝の墓と布袋さんを訪ねる。 鎌倉駅前に出てバスで最後の浄妙寺へ向かう。足利貞氏の墓を見て、今回の旅は終了。 コロナに気をつけながら、残された秋を楽しんだ。 今回、歩数アプリの設定が悪く、データ取得できなかったけど、途中休憩を含みながら16時過ぎまでウォーキング、たぶん20km以上は歩いただろうな。 p.s. 入っていないと思っていたデータが、スマホの小箱から出てきた🎶ので、備忘録として追記 定年後の小さなぶらり旅 更新中 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() 日々の出来事ランキング ![]() 暮らしを楽しむ ![]() ----------------------------------------------------------------------- ワンストップ習志野 ----------------------------------------------------------------------- 習志野ぶらり ----------------------------------------------------------------------- 習志野ぶっくさろん ----------------------------------------------------------------------- 習志野わくわくMAP ----------------------------------------------------------------------- 「習志野防災かるた」が完成 ----------------------------------------------------------------------- わくわく習志野 ----------------------------------------------------------------------- わくわく習志野(ツイッター) ----------------------------------------------------------------------- 足で拾ったビジュアル習志野情報 ----------------------------------------------------------------------- 習志野の民話が形(本)になりました ----------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野 ----------------------------------------------------------------------- アクティブシニア市民講座(習志野) ----------------------------------------------------------------------- 夢こむさ習志野 ----------------------------------------------------------------------- ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2022年07月02日 08時51分17秒
コメント(0) | コメントを書く
[ぶらり、巡り] カテゴリの最新記事
|