|
カテゴリ:美術・展覧会
新緑が、まばゆいほどに美しい神宮外苑で、普段とはちょっと違うランチタイムを過ごしたのち、銀杏並木通りを一往復してから地下鉄で渋谷へ。
![]() 新駅をチラリ見てから用賀駅へ、 ![]() バスの本数は1時間に1,2本だけど、タイミング良く来たバスに乗り世田谷美術館に。 ここはこの前を以前通ったことがあったが時間切れで寄れなかった場所。 ![]() ![]() 今回はピーターラビット展を見るために事前チケット購入で入場。 作者であるビアトリクスポターのことも絵本のことも全く知識を持っていなかったが、音声ガイダンスのチカラも借りて遅まきながら概略を理解した。 絵を描くことが好きだったビアトリクスが、元家庭教師をしていた子供が病床にある時に元気づける絵手紙が原点になっているとのこと。それが世を席巻するまでのストーリーにドラマを感じる。 そしてラビットを核にして、そこに付加価値をつけての商品開発の才もすごい。その後のイギリスの湖水地方での牧歌的な土地での生活と、生涯にわたり自然を守り抜いた生き方も素晴らしい。 4章に分かれて展示された170点余りの作品に魅せられたひと時だった。 地元の方の憩いの場になっている、大きな砧公園を通り、歩くだけでも楽しい道を抜けて用賀駅から電車に乗った。一回乗り換えただけで意外に早く帰り着いた。地下鉄網の乗り入れが進んでいて知らず知らずのうちに便利になっていた。 訪ねた美術館の記録 更新 生き方ランキング(現在3位) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日々の出来事ランキング ![]() 暮らしを楽しむ youtube ![]() ![]() -------------------------------------------------------------------- ワンストップ習志野 -------------------------------------------------------------------- 習志野ぶらり -------------------------------------------------------------------- 習志野ぶっくさろん -------------------------------------------------------------------- 習志野わくわくMAP -------------------------------------------------------------------- 「習志野防災かるた」が完成 -------------------------------------------------------------------- わくわく習志野(ツイッター) -------------------------------------------------------------------- 足で拾ったビジュアル習志野情報 -------------------------------------------------------------------- 習志野の民話が形(本)になりました -------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野 -------------------------------------------------------------------- アクティブシニア市民講座(習志野) -------------------------------------------------------------------- 夢こむさ習志野 --------------------------------------------------------------------
最終更新日
2022年05月12日 09時39分51秒
コメント(0) | コメントを書く
[美術・展覧会] カテゴリの最新記事
|