|
テーマ:暮らしを楽しむ(361697)
カテゴリ:ぶらり、巡り
今年前半終了して重要文化財巡り30件
その内訳は、千葉県9件、東京20件、神奈川県1件 ![]() 当初の予定では、6月末までに千葉県内全てを終了させる予定でいたが、数件残ってしまった。 まあ、急ぐことでもないし、特に問題なし。 この中で一番のお勧めは千葉県匝瑳市にある飯高寺。昔僧侶の学校で立正大学の前身。 広い森の中に点在する建物、中でも講堂が素晴らしい。驚くほどの大きさででんと構えている。 その講堂の舞台では、毎年イベントなどをやっているとのことだったが、実に絵になるなあと想像してしまう。 また周辺には神社などがあり絶好のハイキングコースにもなっている。 近くに行った折には、ぜひ立ち寄ってみては~~。 ところで、この重要文化財巡り、「センス入門」の著者、松浦弥太郎氏のお勧めにより、昨年秋にテーマとして設定した。 松浦弥太郎 著 センス入門から↓ ![]() これが従来のぶらり歩きなどとも親和性が抜群で無駄がないのもいい。 この重文巡りのもっとも良いところは精神の滋養になることだろうか。巡っていてそう思う。 普段、どういうものに接して過ごすか、これは非常に大事なこと。 古き良き本物に接していると、精神を整えるような目に見えぬ何かが働いているように感じる。 松浦氏が勧めているのは、そんなところにも理由があるのではと推察。 先日のVOICYで山口周氏が、「心が動かされることを見つけていくこと」が大事だと、言っていたが、まさしくそれに当てはまるのではと感じている。 生き方ランキング(現在5位) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日々の出来事ランキング ![]() 暮らしを楽しむ youtube ![]() ![]() -------------------------------------------------------------------- ワンストップ習志野 -------------------------------------------------------------------- 習志野ぶらり -------------------------------------------------------------------- 習志野ぶっくさろん -------------------------------------------------------------------- 習志野わくわくMAP -------------------------------------------------------------------- 「習志野防災かるた」が完成 -------------------------------------------------------------------- わくわく習志野(ツイッター) -------------------------------------------------------------------- 足で拾ったビジュアル習志野情報 -------------------------------------------------------------------- 習志野の民話が形(本)になりました -------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野 -------------------------------------------------------------------- アクティブシニア市民講座(習志野) -------------------------------------------------------------------- 夢こむさ習志野 --------------------------------------------------------------------
最終更新日
2022年06月30日 10時30分12秒
コメント(0) | コメントを書く
[ぶらり、巡り] カテゴリの最新記事
|