|
テーマ:暮らしを楽しむ(390131)
カテゴリ:セミナーや勉強会
今日は一学期最後の講座。
教場は初めて利用する場所。 午前中の講座は「大地震と大噴火〜その歴史と現在わかってきたこと〜」 最近の状況から、皆、他人事ではないとの意識は一致していると思われるテーマ。 御嶽山の噴火以来、子供の頃から慣れ親しんだ活火山、休火山、死火山の表現は消えたという。なるほど、よくわかる。 富士山もここ300年は噴火していないが過去の歴史を振り返ると、いつあってもおかしくない時期にきている。そんな時に、何が起きるのか心の準備が必要だ。 地震は記憶に新しい東日本と能登の生々しいビデオが紹介されて、あらためて地震の威力のものすごさに恐れ入る。 このような今までの歴史を冷静に振り返ると、決して絵空事ではない迫りつつある脅威であることを実感させられる。 日本が置かれた地理的な宿命であるが、少しでも受ける被害を小さくするよう、日頃の心がけを、、 午後は場所を変えてのクラス会、皆で楽しいひと時を過ごした。 飲み屋から出たら熱風が吹いていた。(+_+) 柏シルバー大学院 学園記 更新 学んで巡って気ままに発信のサイクルを回して楽しむ日々 生き方ランキング(現在1位) クリック↓でいろいろな写真が見られます 日々の出来事ランキング 暮らしを楽しむ youtube -------------------------------------------------------------------- 習志野の風景 写真集 -------------------------------------------------------------------- ワンストップ習志野 -------------------------------------------------------------------- 習志野ぶらり -------------------------------------------------------------------- 習志野ぶっくさろん -------------------------------------------------------------------- 習志野わくわくMAP -------------------------------------------------------------------- 「習志野防災かるた」が完成 -------------------------------------------------------------------- わくわく習志野(ツイッター) -------------------------------------------------------------------- 足で拾ったビジュアル習志野情報 -------------------------------------------------------------------- 習志野の民話が形(本)になりました -------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野 -------------------------------------------------------------------- アクティブシニア市民講座(習志野) -------------------------------------------------------------------- 和太鼓 そでっ鼓連 -------------------------------------------------------------------- 夢こむさ習志野 -------------------------------------------------------------------- お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024年07月25日 04時25分43秒
コメント(0) | コメントを書く
[セミナーや勉強会] カテゴリの最新記事
|