|
カテゴリ:本に親しむ
副題は 〜「簡素」に美しく生きる〜
以下、まずは目次 はじめに さあ、シンプルに生きましょう 第 1章 マイ・ストーリー ・私の物語 第 2章 エレガント・シンプリシティ 「簡素」に美しく生きる 第 3章 アーティストたちの社会 第 4章 行いのヨガ 第 5章 学びと人生 第 6章 よき関係 私たちはみな、つながっている 第 7章 無限の愛 第 8章 ゆるしの力 第 9章 対立するもの同士のダンス 第10章 「ディープ・シーイング」―深く見る 第11章 科学とスピリチュアリティの融合 第12章 ソイル・ソウル・ソサエティ―土と魂と社会 若い時から、僧侶の道を歩み、長年にわたって世界を歩いてきた方が、そこでの経験から書き下ろした本。 そのような過程を経て、身をシンプルに削ぎ落として、どう生きるかを指南している。 現代のようにものが溢れ、情報が溢れ、つながりやしがらみで、ともすればどう生きて良いのか、複雑すぎてわからなくなってしまいそうになるが、 ここで解かれていることは、表題にもあるようにシンプル。 物質社会と精神社会を上手く橋渡しをして自由に生きることを推奨している。 ともすればスピリチュアルの一面だけで、ちょっと怪しいように捉えがちになるけど、無限の宇宙を感じながら、その中で全てが繋がっているとの感性を働かせて過ごせば良いのでは、、、 理論的に考えるとわかりにくいが、無限に広がる宇宙の中の人間と考えれば、至極当然できわめてわかりやすい内容だと思うが、はてさて、、、 定年後の読書の旅 更新中 生き方ランキング(現在1位) クリック↓でいろいろな写真が見られます 日々の出来事ランキング 暮らしを楽しむ youtube -------------------------------------------------------------------- 習志野の風景 写真集 -------------------------------------------------------------------- ワンストップ習志野 -------------------------------------------------------------------- 習志野ぶらり -------------------------------------------------------------------- 習志野ぶっくさろん -------------------------------------------------------------------- 習志野わくわくMAP -------------------------------------------------------------------- 「習志野防災かるた」が完成 -------------------------------------------------------------------- わくわく習志野(ツイッター) -------------------------------------------------------------------- 足で拾ったビジュアル習志野情報 -------------------------------------------------------------------- 習志野の民話が形(本)になりました -------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野 -------------------------------------------------------------------- アクティブシニア市民講座(習志野) -------------------------------------------------------------------- 和太鼓 そでっ鼓連 -------------------------------------------------------------------- 夢こむさ習志野 -------------------------------------------------------------------- お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024年10月17日 19時55分31秒
コメント(0) | コメントを書く
[本に親しむ] カテゴリの最新記事
|