|
テーマ:暮らしを楽しむ(396655)
カテゴリ:美術・展覧会
東京駅の地下街に入ると、土産物も食べ物屋もどこの店も行列が半端でない。
そこを抜けて八重洲通り沿いに京橋方面に歩き出し24番出口で表に出ると、もう目の前がアーティゾン美術館。シャキッとしたビルの一角にある。 そもそもここに来ようと思ったのは、先日のポストでゆっくり展示が見られると書かれていたから。人混みの中ではじっくり作品を鑑賞などできない。 ![]() 中に入るとゆったりした空間、 ![]() ![]() 3階で入場して6階から4階まで降りてくる展示形態。 6階は空間そのものが作品。インスタレーション的、各々の仕掛けが面白い。静かな空間に時折りピアノや波などのシンプルな音が、たまにブラインドが動いたり、水が張られた暗闇で水面上の鉄琴が、 脳の働く場所が違う異空間を楽しんで、5階へ 名の通った数々の画家の作品が、それぞれの画風の特徴を味わう。 ![]() 懐かしいビュッフェの画風に、 昔、京都にあった喫茶店「ビュッフェ」を思い出した。 ![]() 今春、南房総を訪ねた時に見た青木繁の作品に思わず足を止めてしまった。 ![]() 「人を描く」というテーマで人物画を年代別に追いかけた展示も興味深く鑑賞。 ここって多分以前のブリヂストン美術館だったのかな、優れた美術品の数々、都会の中の癒しの場でもある。 ![]() 美術館巡り 更新 展示作品(その1) 展示作品(その2) ![]() クリック↓でいろいろな写真が見られます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日々の出来事ランキング ![]() 暮らしを楽しむ youtube ![]() ![]() -------------------------------------------------------------------- 習志野の風景 写真集 -------------------------------------------------------------------- ワンストップ習志野 -------------------------------------------------------------------- 習志野ぶらり -------------------------------------------------------------------- 習志野ぶっくさろん -------------------------------------------------------------------- 習志野わくわくMAP -------------------------------------------------------------------- 「習志野防災かるた」が完成 -------------------------------------------------------------------- わくわく習志野(ツイッター) -------------------------------------------------------------------- 足で拾ったビジュアル習志野情報 -------------------------------------------------------------------- 習志野の民話が形(本)になりました -------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野 -------------------------------------------------------------------- アクティブシニア市民講座(習志野) -------------------------------------------------------------------- 和太鼓 そでっ鼓連 -------------------------------------------------------------------- 夢こむさ習志野 -------------------------------------------------------------------- お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024年11月26日 09時40分47秒
コメント(0) | コメントを書く
[美術・展覧会] カテゴリの最新記事
|