|
テーマ:暮らしを楽しむ(390417)
カテゴリ:徒然な日記
あのイベントがあり、はじめてビッグサイトを訪ねた!
いつもはあまり使わない京葉線で、新木場で降りりんかい線に乗り換えて国際展示場で下車する。 駅前に広がる視野、さてどちらへ向かえば良いのか、とりあえずは人の流れに任せてついて行き、岐路に近くなった、明らかにそちらに向かいそうな人に聞くと、すぐに分かりやすく説明してくれた。 会場前では折り返しの列が幾重に続いて人気の高さを再確認、列を見ながら、流石にシニアは少ないがそれを除いては意外にも幅広い年齢層だなあと、 会場に入ると人人々、でどこに何があるのかつかめい。係の方に聞いてようやく方向が定まる。人波をかき分けるように目標方向に進んでようやく行き着いた。混雑していることもあり、簡単な会話をしてまた、会場内を彷徨する。 入り口で配られたバッグ一杯に図書を詰め込んだ人もいたり、コスプレしている販売員もいたり、 以前に読んだ本の著者の名前を発見したり、 目に留まったコピーをいくつか写真に収めた。 来てみないとわからない面白さが充満していて、学園祭のような遊び場となっている。 自由な発想のもとに色々なアイデアが転がっていて、時間があればそれぞれのブースの担当者と話したりすれば面白い発信があることは間違いなし。 でも予定の関係で今日は少し見回っただけで、来た時とは違うゆりかもめの駅から次の目的地へ向かった。 ところで、この文学フリマ、この間訪ねたと思ったら何と6年が経過していた。びっくり!! 生き方ランキング(現在2位) クリック↓でいろいろな写真が見られます 日々の出来事ランキング 暮らしを楽しむ youtube -------------------------------------------------------------------- 習志野の風景 写真集 -------------------------------------------------------------------- ワンストップ習志野 -------------------------------------------------------------------- 習志野ぶらり -------------------------------------------------------------------- 習志野ぶっくさろん -------------------------------------------------------------------- 習志野わくわくMAP -------------------------------------------------------------------- 「習志野防災かるた」が完成 -------------------------------------------------------------------- わくわく習志野(ツイッター) -------------------------------------------------------------------- 足で拾ったビジュアル習志野情報 -------------------------------------------------------------------- 習志野の民話が形(本)になりました -------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野 -------------------------------------------------------------------- アクティブシニア市民講座(習志野) -------------------------------------------------------------------- 和太鼓 そでっ鼓連 -------------------------------------------------------------------- 夢こむさ習志野 -------------------------------------------------------------------- お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024年12月02日 05時27分03秒
コメント(0) | コメントを書く
[徒然な日記] カテゴリの最新記事
|