|
テーマ:暮らしを楽しむ(396464)
カテゴリ:徒然な日記
このシーズンになって、
ふとしたことから、孫の学校に「プールがあるのかな?」とプールの話題が、、 そう言えば見たことがないし、そんな気配もしない。都内だし敷地も限られている。最近の学校事情はよく知らないけど、多分ないのでは?と推論したが、、 振り返ると、プールとの出会いは小学校時代。確か3、、4年頃にプールができた。 夏になるとあの消毒臭い匂いを嗅ぎながらシャワーの下を潜ってプールに入ったのがかすかな記憶の片隅に残っている。 夏休みもミンミンゼミがなく通学路を通ってプール登校日があったような記憶が。 中学1年時はなかったが、転校した中学2、3年次は立派なプールがあった。 10分間泳ぎ続ける授業があったが、7、8分で没してしまったことが蘇ってくる。 高校では深いプールがあった。その昔事故を起こしたことがあると聞いていたが、泳いだことはなかった。 子どもたちが小さかったときは公営のプールなどに行ったりもした。 自身の運動不足を補うために歩いて20分ほどにある国際競技もできる無料のプールもあり、環境は良いが、、、、、 話を戻して、 学校に併設されているプールも維持管理やスペース確保も限られたシーズンしか使わないので、効率も悪く潰していると最近のニュースで聞いたこともある。 そんなプールについて、時代による変遷などに思いが及んだ今朝のひと時だった。 ![]() ![]() クリック↓でいろいろな写真が見られます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日々の出来事ランキング ![]() 暮らしを楽しむ youtube ![]() ![]() -------------------------------------------------------------------- 習志野の風景 写真集 -------------------------------------------------------------------- ワンストップ習志野 -------------------------------------------------------------------- 習志野ぶらり -------------------------------------------------------------------- 習志野ぶっくさろん -------------------------------------------------------------------- 習志野わくわくMAP -------------------------------------------------------------------- 「習志野防災かるた」が完成 -------------------------------------------------------------------- わくわく習志野(ツイッター) -------------------------------------------------------------------- 足で拾ったビジュアル習志野情報 -------------------------------------------------------------------- 習志野の民話が形(本)になりました -------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野 -------------------------------------------------------------------- アクティブシニア市民講座(習志野) -------------------------------------------------------------------- 和太鼓 そでっ鼓連 -------------------------------------------------------------------- 夢こむさ習志野 -------------------------------------------------------------------- お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025年06月20日 08時35分57秒
コメント(0) | コメントを書く
[徒然な日記] カテゴリの最新記事
|