各自が、情報を発信共有できる時代に、その恩恵を活かして
一人ひとりがちょっとした疑問を持っていたり、腑に落ちないなと思っていたりしても、時の流れで、ついついそのまま流れてしまったりするのは今までよくあった。自分だけかな、そんなことを思ったりもして、人に聞くにしてもその範囲やチャンスは限られていた。が、、今、このネット時代は違う。最近ではSNSをほとんどの人が使いこなせるようになって、そのような疑問などもすぐに発信されて可視化され共有される。最近、地元の市内で起きたこともそのひとつ。駅前の再開発で、長年使われてきた文化ホールが取り壊され、それに伴い、市を象徴するようなパイプオルガンが破棄されるらしいと、それはどうなの?とこれに抗う声が届いたのか、今度はクラウドファンディングで資金が集まったら残すとの、それってどうなの?と思われる対策が示さされた。それについても音楽の街を標榜する街としてのブランディングがまったくできていないなと疑問の声がネット上にもあちこちからあがった。ブランディングって「一貫性」だと思っているが、、、それを包括的にまとめて某議員が議会で提案して可決され意見書として市長に提出された。 写真は東京新聞電子版とFB「習志野、いいね!」から本来の機能も少しずつ回り出したのかな?それにしてもネット時代の良さ、政治でも地域でもいろいろと生きつつある。私たち一人ひとりが発信していくことがとても大事な時代に生きている。なお、これ、先月の読書会でも音楽の話から派生して、地元ネタとして取り上げられ、「そうだよね」「そうだよね」と盛り上がった話題でもあった。 生き方ランキング(現在1位) クリック↓でいろいろな写真が見られます 日々の出来事ランキング暮らしを楽しむ Facebook Twitter instagram youtube --------------------------------------------------------------------習志野の風景 写真集--------------------------------------------------------------------ワンストップ習志野--------------------------------------------------------------------習志野ぶらり--------------------------------------------------------------------習志野ぶっくさろん--------------------------------------------------------------------習志野わくわくMAP--------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------わくわく習志野(ツイッター)--------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました--------------------------------------------------------------------アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------アクティブシニア市民講座(習志野)--------------------------------------------------------------------和太鼓 そでっ鼓連--------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------