秋の京都♪~色づく秋の豊国神社~
おかげさまで、ご紹介の商品は売れました!お買い上げまことにありがとうございました!ついさっき撮った、今日の豊国神社です今年は暑さがなかなか引かず、紅葉が例年より遅れるようですが、最近急に冷え込んできたので、いよいよ紅葉がスタートしたようです豊国神社は、東山七条にある、豊臣秀吉ゆかりの神社です。神社の近くには耳塚があり、いろいろと歴史を感じる場所です。近くには京都国立博物館や、三十三間堂があります国立博物館では、最近まで、狩野永徳展を観に来るお客さんでいっぱいでした私が見たときは、入館50分待ちという人気ぶりでしたよ 次の特別展示は、「憧れのヨーロッパ陶磁」特集で、かの有名なマイセンやセーヴル、ミントンが見られるチャンスです興味のある方は、是非お出かけください来年の、1月5日~だそうですそういった博物館や美術館では、洋服よりお着物姿の方が、素敵に、知的に見えてしまうのは私だけでしょうか・・きっと、気品のあるお着物姿が、博物館などの知的な場にそぐうのでしょうねまた、ヨーロッパの展示に、あえて着物で出かけるというのも、日本文化に誇りを持つ京都らしくて素敵です博物館や美術館などの場では、展示物に勝ってしまうような華美な着物だと、せっかくの着物姿が映えなかったり、逆に悪目立ちして、ちょっとうるさく感じられるかもしれません。そこで、こんな落ち着いた紬はいかがでしょうか。柄も光沢もひかえめで、上品で知的なイメージです。しかもうれしい新品ですその紬には、この袋帯を合わせてみてはいかがでしょう。なんと!こちらは高級西陣袋帯さぁ、この紬と袋帯、あわせていくらだと思いますか?ななななんと!!今なら2,000円ポッキリ!!!!えー?????2,000円じゃ、洋服を探すのも大変ですよねさぁライバルのいない今がチャンスですしかも、帯については入札の残り時間が一日しかありませんっ画像をクリックすると、商品ページに行けます今すぐチェックしてくださいねっ―この商品は販売済みです。ありがとうございました!―