|
カテゴリ:◆イベント&お出掛け
昨日は友人に誘われて、日中フラリと埼玉県・浦和にある 「調神社(つきじんじゃ)」に行ってきました。 ![]() 毎年12月12日は、新年の福迎え行事として行なわれる 「大歳の市」・・・・「十二日まち」と言う大きなお祭りが開かれるそうです。 ![]() ![]() 調神社の周辺には800くらいの屋台が出て、日中から大変 盛り上がっています。今年の屋台はB級グルメとテレビだけで無く 屋台も韓流(韓国料理)がブームみたい。どちらも沢山出ていました。 ![]() ここ「調神社」は鳥居の無い神社&兎の神社として有名です。 ![]() ![]() 入り口には「狛犬」ならぬ「コマウサギ」が・・・・ ![]() ![]() 手水舎にも、こんなに大きな「ウサギ」が・・・・ ![]() 可愛いような大きすぎてちょっぴり怖いような・・・何とも 言えない感じですけど、ウサギモチーフの神社って珍しいですよネ。 ![]() そんな「調神社(つきじんじゃ)」は、社名から「ツキ」に 恵まれる神社としても信仰されているそうです。そんな事で・・・ 私にも「運」じゃなくて「ツキ」がついたかも。 ![]() 来年も1年間、沢山の懸賞に当たるかも~。 ![]() 調神社の「十二日まち」では「かっこめ」と言う小さくシンプルな 竹熊手が授与されます。1,500円かな。 ![]() 「福をかっこめ」と言う1年間のお守り(縁起物)ですネ。 ![]() 私は購入しなかったのですが・・・その代わり境内で開催されている 熊手売り(酉の市のようなもんです)でおじさんに乗せられ、 安い熊手を1本購入してしまいました。 ![]() ![]() おかめと七福神で結構豪華な小さな熊手です。 ![]() おまけをしてもらって1,000円。たまには縁起物も良いかな~。 ![]() 家内安全&商売繁盛の熊手ですが・・・私の中では脳内変換。 ![]() 「家内安全&懸賞当選」熊手として1年間玄関に飾ざろう。 ![]()
最終更新日
2011/12/13 11:34:22 AM
コメント(0) | コメントを書く
[◆イベント&お出掛け] カテゴリの最新記事
|