改造過程の部屋

2007/11/10(土)11:29

震電15

震電(42)

今日は一日雨のようです。天気良けりゃどこか行くのですが、今日はヒッキー状態です。 アンテナ支柱は真鍮線を叩き出しました。今回は先端に0.3ミリピンバイスで張り線用の穴を開けました。これは慎重にやらないとピンバイスが折れます。実際に折ったことがあります。穴を開ける位置にケガキ針をグリグリやって印をつけます。ピンバイスを当てて力を入れずに回します。バイスの針がしならないよう垂直にゆっくりです。すいぶん時間かかりますが必ず開口できます。 張り線は、0.2号のテグスです。昔、スケヴィで1/48には0.6号テグスがいいと読んだのですが、何となく0.2号を使っています。穴に通して瞬着で留めます。色はエナメルのフラットブラックでつけます。碍子はエポキシ接着剤です。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る