改造過程の部屋

2011/11/26(土)13:04

ウイングクラブとの比較

ウイングキットコレクション(81)

バンダイのウイングクラブコレクションから出たゼロ52型と比べようと思いましたが、みんな改造してしまって素組みがありませんでした。WCCゼロ52の特徴は、単排気管が別部品、風防が大きすぎ、20ミリ砲が太くて短いなどでした。総合的に見て最高の出来と云われたものです。 改造した谷水竹雄機を並べました。単排気管、20ミリ砲、ピトー管、アンテナ支柱などを金属化して張り線、風防ヒートプレスなどあの時の技術をつぎ込んだ作品なのですが、それと比べても右の機体、見劣りしません。 WKCは20ミリや単排気管がプラとしては限界の細さです。コンマ6ミリ真鍮線くらいの径です。WCCの単排気管は太くてコンマ4ミリの真鍮パイプに置き換えたのです。 模型の場合、イメージ優先ですので実機サイズはあくまでも参考です。コンマ4ミリ真鍮パイプといっても実機のサイズに合わせたのではなく自分のイメージの中で合うサイズを使ったのです。そういう意味で今回のWKCは素組みでも実機のイメージをこわしていません。 WCC以来、食玩もここまで来たかいう思いです。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る