交流レガッタ!!
お久しぶりです秋桜ですゴールデンウィークが目前になってきましたね~ゴールデンウィークみなさんは、どこかにお出かけですか私は・・・・・予定がたってませ~んそんな私でも予定がひとつあります5月8日(日)に行われる『第21回木曽三川交流レガッタ大会』に参加します木曽三川交流レガッタとは、木曽三川(木曽川・長良川・揖斐川)の豊かな河川空間の活用を図る一環としてボート競技「地域交流レガッタ」を長良川において開催し、競技を通じて、地域の発展・活性化に寄与するものです参加者は、海津市はもちろん近隣の桑名市や愛西市など他市町からも多くのクルーが参加されます交流レガッタでは、ナックルフォア艇の競技となります今回の大会には なんと79クルーが参加されるそうですまた秋には「デ・レーケ記念交流レガッタ大会」もあるんですよ先週、私たちクルーは、大会参加にむけて「長良川サービスセンター」へ練習にいってきました今年に入り、初めての練習だったため、最初に水上での航行ルールや利用方法等の講習を受けましたそのあと、ボートを艇庫から出し、ライフジャケットを着用し、いよいよ、水上練習です何か月ぶりかの練習のため全員一丸となって息を合わせられるかなコックス(舵取り)が声をかけながら、練習をしていくうちに漕ぎ手クルーのタイミングも合うようになりました練習日当日は天気も良く、水面も穏やかで練習には最高となりました水上では時折、水分補給をしながら休憩もしてますこの日は、岐阜経済大学のボート部の方や、他のクルーもたくさん来ていたので、お互いにルールを守り練習に励みました大学生のシェル艇です他のクルーの練習風景大学生のシェル艇や他のクルーたち練習を終えたら、河川からボートを引き上げ艇庫に片付けますその前に、自分たちが使用したボートの清掃をします清掃が終わったら、艇庫にボートやライフジャケット等を返却して終了です長良川サービスセンターには、ローイングマシーンも設置してあるので、陸上練習もできます5月8日(日)興味ある方は、ぜひ応援にきてください