|
テーマ:まち楽ブログ(32591)
カテゴリ:釣りネタ >°))))彡
どうも
![]() ![]() ![]() 今回が2回目の投稿となります 前回は、赤色と白色をした牛さんとクレール平田の紹介をしました
それでは、タイトルにある 「わたしにはこれしかないんです!!」 ・・・・それは、バス釣りです
中学生になってから始めて、高校生の時は部活でできなかったけど... 始めてのお給料 買ったものはバス釣り用の竿とリールでした(笑) それから十数年経ちましたが、やっぱりバス釣りが大好きです
某月某日のお休みの日 前日の天気予報は「晴れ」 これは釣りだーー!!と思い、朝5時に起床 好きな事だと早く起きれるんですよねぇ それとも...普通に年のせいなのか
急ですが、道具の話しましょ 当日、車内の持ち込んだ釣り具(以下「タックル」)は、 ロッド:F3-610GDS リール:EXIST 2506
ロッド:F4 1/2-70X4 リール:STEEZ 100H
ロッド:F5-711X リール:ALPHAS ito 103L
ロッド:F6-67X リール:STEEZ 100HL です 形もイイし、使い勝手もイイし、感度もイイし最高です(^^)/ タックルにはお金
釣りの話に戻しまして 市内の大江川某所で釣りを開始しました...が釣れず...
即、移動
再度、即、移動
って言うか「川からの生命感全くないじゃん!」 「大江川にはバス居なくなったんじゃないの?!」 と思いながらも「釣りたい
自問自答しながら、少しでも水温の高くて、魚の活性がよさそうな大江川の下流に移動 前から気になっていた橋の橋脚付近へ
また、タックルの話しましょ バス釣りで利用するリールの種類には、主にスピニングリールとベイトリールがあります 昔から、軽いルアーはスピニング、重いルアーはベイトと言われてきましたが、最近は、ロッドとリールの技術革新によりベイトでも1~2gの軽いルアーが普通に投げれるようになりました 釣り用語でベイトフィネスって言うんですけど ぴぃーもベイトフィネス専用タックルを現在所有してますが、 この度新調 もし、機会があればベイトフィネスタックルが現在、流行している理由&釣行に挑んだ事を投稿します 道具にはお金
再び、釣りの話に戻しまして
ぴぃーのよく使用する仕掛け(以下「リグ」)はジグヘッドワッキーって言うリグです ルアーを投げてからはルアーを動かさずに放置(うふっ バス釣りをされる方が聞いたらセコい!と思われるかもしれませんが... セコくたって釣れるから仕方ない。 ⇒釣れるから楽しいのです。
で、十数投しましたが...釣れず... もう集中力が切れそうなときに時に、ボイル音(バスが水面近くの小魚を捕食するときに聞こえる音)があり、そこに、ルアーを投げて放置...
なんか「重くなったなぁ」と思って、あわせたら・・・
リールから糸(以下「ライン」)が出っぱなし ラインが細いのでコンクリート護岸にこすれたら切れちゃうし~ 足場悪いから、どうやってバスを陸に揚げよ~
と思い、やっとの釣れたのが ハイ、どぉぉぉ~ん!!!! 45cmの女の子のバスでした 残念ながら、今の時期は産卵が終わったばかりでスレンダーな体型でしたが、楽しめました
また、ボイル音があったのでルアーを投げ、放置、「重くなったなぁ」と思ってあわせたら...バラシました その後、お昼のごはん
何人かの方が書いてみえますが、バス釣りは非常に厳しい立場にいます。 外来魚として、駆除も実施されています
楽しい釣りを海津市内の河川、湖沼等でいつまでも出来るように、 ルールを守っていきましょう お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2012年06月18日 14時15分52秒
[釣りネタ >°))))彡] カテゴリの最新記事
|