かいづ、つーかい日記

2012/10/02(火)10:54

あるこー♪あるこー♪ぼくらはぁ~げんきぃぃぃ♪

やっほぉぉぉぉー初登場のちゃぷちっちでーす よろんw台風も無事過ぎ去って、いい天気ですねーさて、毎年10月は全国・自然歩道を歩こう月間です シッテタ?つーことで、今回は東海自然歩道についてご紹介します 「東海自然歩道」って何 どこにあるの と思われた方に説明します東海自然歩道は、東京の明治の森高尾国定公園から大阪の明治の森箕面国定公園までを結ぶ11都府県にまたがる長距離自然歩道で、その延長距離は、なんと1,697kmそのうち、岐阜県内のコースは290.4kmとなっています海津市には養老孝子をたずねるみちとして、養老の滝をめぐってから三重県に至る16.7kmのコースがあります では、実際にコースを紹介します今回は、三重県いなべ市側から養老町との境までを、ボランティアパトロール員の伊藤さんと一緒に点検パトロールしましたぁぁぁ 出発は、岐阜県と三重県の県境からですでは早速、記帳箱の中の記帳簿に氏名を記入します見える景色は、この時は、曇っていて遠くまで望むことができませんでした 残念 さあパトロールをと思ったら、こんな標識が ノォォォォォォ えー、どうしよう! と、そこは用意済み、恐怖のヤマビル対策用としてヒルよけスプレーのヒルよらんの登場です早速、長靴等にシュッ、シュッと、これで大丈夫! そして、歩き出したとたん、やっぱり「ヤマビル」が登場 「ヒルよらん」をしたから大丈夫だぜぇぇぇぇぇぇと思いきや、ふつーに、長靴にまで登ってきた~  ほげちゃっっっっっ  でも、そこは慌てずに振り払い、気持ちを立て直し、パトロール続行途中、倒れた木があり、のこぎりで倒木処理その後、昼食をとり、休憩をとりながら歩くこと約3時間後、休憩所にようやく到着しかし、そこにはゴミが散乱しており、ゴミ収集休憩所は皆さんが使われますので、ゴミは各自責任をもって持ち帰りましょう その後ようやく、養老町との境に到着し、ようやく制覇普段運動をしないため、もうヘトヘト でも、海津市を通る東海自然歩道の制覇ということで、気持ちはすがすがしい 結局、午前10時に出発して、午後2時30分に到着しました所々で休憩したので、実質は3時間30分程度かかりました。 携帯の歩数計だと、距離約9.6km 、消費カロリー510kal、脂肪燃焼量71.9gでしたぁぁぁぁ 最初にも言いましたが、今月は全国・自然歩道を歩こう月間です皆さんも、是非「東海自然歩道」を歩いてみましょう~ 

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る