|
テーマ:まち楽ブログ(32589)
カテゴリ:職員日記
こんにちは
![]() ![]() ![]()
平成24年11月14日(水) 海津市立大江小学校4年生の児童(11名)のみなさんが、 社会科「ごみのしょりと利用」の学習 エコドームへ見学に来てくれたよ~
豆知識 ※エコドームは一般家庭から排出される紙類、布類、プラスチック類、 金属類、ビン類などの資源ごみを回収することにより、 ごみの減量化・資源化を推進することを目的とした資源ごみ回収施設で、 管理棟とあわせて環境教育や情報発信施設として建設された施設です。 ――――――――――――――――――――――――――――――――― 設置場所 海津市南濃町吉田488番地 利用開始日 平成20年4月26日 休館日 毎週月・火曜日及び12月28日から1月4日の年末年始 (その他悪天候等により休館する場合があります。) 開館時間 午前9時から午後5時まで 連絡先 080-1558-1671
平成23年度 海津市総人口 38,816人 来館者数(人) 45,958人 日平均 (人) 182人 ―――――――――――――――――――――――――――――――
展示してあるリサイクル商品もしっかり見学
後半は、体験学習をしてもらいました~
家から資源ごみ(アルミ缶)を持ってきてくれてたよ~
ビニールプラスチック類を材質別に分別してくれたよ~ 担任の川瀬哲範先生はダンボールコンポストについて興味を持ってくれたよ~
集合写真だよ~
大江小学校のみなさんには「3R+2R=5R運動の推進」 3R リデュース(減量化)・リユース(再使用) リサイクル(再資源化) 2R リジェクト(過剰包装拒否・リペア(修理) を学んでいただきました!!
補足 平成24年11月15日(木)には、高須小学校4年生の児童(69名)も 見学にみえました
ありがとうございました お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2012年11月30日 10時09分32秒
|