|
テーマ:まち楽ブログ(32589)
カテゴリ:イベント情報・報告
みなさん、こんにちは。お久しぶりのシュンマーです。
ん?今日はホワイトデーですね?バレンタインデーに比べるとイマイチ...イマサンくらい盛り上がりに欠けますねw でも 今回 皆さんに ホワイトデーより盛り上がる春のイベント情報をお届けしますので、ワクワクして下さい!!
さて、4月に行われる海津市の有名なイベントってなんでしょう? チューリップ祭ですね!! 木曽三川公園で行われるチューリップ祭は、今年で25回目だそうです。 (モウソンナニナルノネ...ワタシガトシトルワケダワ...) 海津市HPへ 今年の開催期間は、4月6日(土)~21日(日)の16日間。 43万5千球のチューリップが咲き、期間中はたくさんのイベントが開催されますよ。 毎年、県内外からたくさんお客様をお迎えしていますが、今年も是非、お誘いあわせの上、お出かけ下さい。
続いてもうひとつ、春のイベントのお知らせ。木曽三川公園から北へ車で5分。 田んぼの中にひょっこり現れるカワイイ温泉=海津温泉は、皆さんご存知かと思いますが、そちらでも春のイベントが開催されます。 海津温泉HPへ 4月6日(土)~7日(日)の2日間 リフレッシュオープン1周年感謝祭ですって。
市内にお住まいの方には、このチラシが4月号の広報かいづに折り込みされますので、じっくりご覧いただきたいところですが... ナニナニ?どんなイベントがあるの?
海津明誠高校・海津商工会・海津市観光協会のコラボスイーツの販売? それって、国体の時に新聞で紹介されたアレでしょ? ↑米粉ドーナツ(200円) ↑串カツドッグ(150円) ↑よもぎ白玉ぜんざい(250円)
海津明誠高校の生徒さんが考案したスイーツですね。 あの時は食べそこねちゃったんだけど、また食べられるって事よね? ちょっと!楽しみじゃないですか!
それから? 地元野菜販売 海津温泉野菜市ってなに? ココの所、天候が不順なせいか、スーパーのお野菜がとっても高いんですけど、こういう所で買うと、生産者の顔が見えて、安心安全でお値打ちってやつでしょうか? どんな野菜が売られるのか気になるところですよね? 気になったら早速、生産者の方に聞いてみよう!
海津町駒ヶ江の大倉さんの畑へお邪魔しました。 私 「大倉さん、今度の野菜市では何を売られるんですか?」 大倉さん 「アイスプラントだわ」 私 「アイスプラントって...冷蔵庫の大きいやつとか...?」 大倉さん 「違う!違う!これこれ!」 勉強不足の私、アイスプラントというお野菜を知りませんでした(汗) 大倉さん 「アイスプラントは、結構手間のかかる野菜なんやけど、ほんのり甘くて、大きい葉は塩の味もする。これを食べると血糖値が下がる、便秘が治るって、定期的に買いにくるお客さんもみえるでな。」 なんですって? 血糖値が下がる? 大倉さん 「ちょっと食べてみるかね?」
ヤッター これを食べれば血糖値が下がる!では、遠慮なく 頂きます 畑からポキッと収穫してそのまんま、生で、いただきます。 んんんんん......おいしいじゃないですか! 肉厚の葉っぱがほんのり甘く、くせのない不思議なお野菜です。 生で食べて良し、肉料理の付け合わせや、てんぷらにも良いとか。
大倉さん 「この大きさになるまで4ヶ月くらいかなぁ...今年は天気がおかしいで、なかなか難しいわ。」
こっちがタネをまいて、↓1ヶ月目 ↓2ヶ月目 ↓3ヶ月目 ↓4ヶ月目で、やっと収穫できるそうです。 調べてみると、アイスプラントは、普通の野菜では補えない栄養が豊富に含まれていることで、注目を集めていて、メタボリックシンドロームの改善をはじめ、疲労回復や胃腸の状態を整える効果があるようです。 特に注目されている栄養は、クエン酸にリンゴ酸、カルシウム、ピニトール、ミオイノシトールなどで、血糖値降下作用も持つピニトールや中性脂肪と内臓脂肪の増加を防ぐミオイノシトールは、メタボリックシンドロームに効果があるんですって。 地元で、こんな注目の野菜が作られて、お値打ちに売られているなんて、ちっとも知りませんでした。 大倉さん 「名古屋から10束とか買いだめに来るお客さんもあるわ。」 フムフム~!勉強になりました! ん? 隣で熱心に種の蒔き方、育て方を聞いている人が・・・・・ 大倉さん 「そんな 簡単に 作れないよ」 フフフフフ 挑戦しようっと 健康に良いなら フフフフフフ
大倉さんのアイスプラントは、今の季節なら 毎週土日の海津温泉野菜市で 購入することができます! 1周年感謝祭とか言ってないで、早速週末に行かねば!ですね。
大倉さん「6月くらいになったら、このエンドウを出すで」 私 「これ、なんですか?」 大倉さん 「ツタンカーメンのエンドウ豆だわ」 私 「ツタンカーメン?」 大倉さん 「ピラミッドから出て来たエンドウで、豆ご飯に炊くと赤飯みたいな色になるんやで」 私 「ええええ?」
大倉さんの畑には、まだまだ面白いものがありそうです。 他にも、いろいろと面白い野菜のお話を聞かせていただきました。 あなたも、大倉さんの野菜と面白い野菜のお話を聞きに、海津温泉の1周年感謝祭に出かけてみませんか?? お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2013年03月14日 09時52分22秒
[イベント情報・報告] カテゴリの最新記事
|