|
テーマ:まち楽ブログ(32592)
カテゴリ:歴史・文化
ども、よっしーです 11月30日の日曜日、庭田の古墳見学に行ってきました
実はこの日は、海津市及び海津市教育委員会主催の「円満寺山古墳群現地説明会」があり、石窟などが現地で直接見ることができるめったにない半日だったのです この古墳群については、歴史民俗資料館のスタッフの皆さんを中心に何年も前から調査が進められてきました 前方後円墳で今までに刀や土器等の副葬品が見つかり、円墳の部分に遺体を安置するための石窟や木棺が3つ並んで配置されていると想定される全国的にも珍しい造りなのだそうです 当日は、雨あがりにも関わらず約百人の方が古墳までの急な坂道を登ってこられ、説明者の話に熱心に耳を傾けてみえました
来年度からは、2,3号古墳の調査に入るそうです みなさんもお時間があれば、休日にウオーキングを兼ね紅葉を眺めながら出かけられてはどうでしょうか
古墳からは、大垣や一宮、名古屋などが一望できます 以上、よっしーでした お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2014年12月10日 14時01分00秒
[歴史・文化] カテゴリの最新記事
|