|
カテゴリ:業務改善運動取り組み報告
■□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日は、会計課の「業務改善」を報告させて頂きます。
会計課の仕事といえば・・・ 「支払いの手続き」というイメージです。
そして、支払するための書類づくりは、各担当課で作成しています。それらの書類を作成するのも大変な作業量です。
そこで、数多く作成する支出命令書で何か少しでも手助けできないかと考え、・・・ひらめきました。それは、口座の登録をする時に使用する債権者の略語の作成です。 よく見かける間違いは、そのまま使用してしまうパターンです。たとえば、『株式会社』は債権者の略語で先頭に使うときは 『カ)』だけで表すことができるのに、そのまま『カブシキガイシャ』と打ち込んでしまうという場合が多くみられます。
そこで、"法人等略語一覧表"を作成しました。
上の表は作成した表の一部抜粋ですが、この一覧表があれば各担当課で書類作成するときに参考にできるし、問い合わせも減りました。
この一覧表を掲載してから、少しずつですが間違いも減ってきているので、事務の軽減につながったと思います。
■□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2014年12月15日 08時47分29秒
[業務改善運動取り組み報告] カテゴリの最新記事
|