|
テーマ:まち楽ブログ(32596)
カテゴリ:職員日記
お久しぶりです
![]() ![]()
初めて登場したとき、4歳だったせんとくんも、4月から小学校一年生。 いまや立派な「子鉄」(鉄道好きの子ども)に成長しました。 かあちゃんもすっかり「ママ鉄」
せんとくんは、電車のなかでも新幹線がだーい好き。 「新幹線が見た~い。」とせがまれ、岐阜羽島駅に新幹線
(岐阜羽島駅にて、せんとくん撮影)
昨年の11月23日にドクターイエロー(見ると幸せになれるという都市伝説も生まれるほど人気の高い黄色い新幹線。 正式名称は「新幹線電気軌道総合試験車」)が岐阜羽島駅に来たときももちろん行ってきましたよー (すっごい人・人・人でした
せんとくんと一緒に新幹線を見に行くときは、コミュニティバス 海津市役所を午前10時30分発のバスに乗ると、30分ほどで岐阜羽島駅に到着します。
まずは駅の売店に行き、おにぎりやサンドイッチを買って、待合室でお昼ご飯を食べます それから入場券(大人140円)を買って、ホームで新幹線を見ながら2時間弱(入場券は発券時刻から2時間まで有効です。)過ごします。
そして岐阜羽島駅を午後2時20分発のバスに乗って帰ってきます。 料金は片道大人100円。 せんとくんは幼児なので無料ですが、小中学生でも料金は50円。 駅周辺の駐車料金より安く済みます せんとくんは、普段バスに乗る機会がないので、たまに乗れるのは楽しいようです
のんびりコミュニティバスの旅、みなさんもいかがですか ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2015年03月04日 11時36分44秒
|