2258880 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2016年05月16日
XML
カテゴリ:職員日記

月見の森のことなら何でも聞いてくれ!
が合言葉の月見の森に住んでいるものですグッド名前はまだないあっかんべー

ちなみに月見の森は海津市の南濃町羽沢にある自然公園で、自然を散策することはもちろん、散策後は隣接する温泉施設「水晶の湯」「道の駅月見の里」でお買い物もできちゃうナイスな施設なんだよね!

さてさて、今回みんなに紹介するのはもちろん月見の森に関すること!!

それは、、、、、、月見の森にある三つの小径

「あじさいの小径」「ときめきの小径」「さえずりの小径」の中の

ミツウロコの小径についてちょき

えっ?そんな道はないって!?!?

それならば教えてしんぜようウィンク
実は、今年の4月から5年間、あじさいの小径の愛称としてミツウロコの小径って呼ばれることになったんだスマイル
なんでも、ネーミングライツっていうらしくて、公共施設とかに愛称をつけることができる権利なんだって!

なんと海津市初の試みらしいよ!!(オォー目がハート!

ということで前置きはこの辺で、さっそくあじさいの小径(ミツウロコの小径)について紹介するよ音符

あじさいの小径(ミツウロコの小径)は月見の森の中のこの辺にあって、長さがだいたい
100m、名前のとおり6月になると色とりどりのあじさいが咲き誇る場所なんだきらきら花

1.jpg
 
でも今はまだあじさいの季節じゃないから

2.jpg
 
今はこんな感じかな!でも新緑がきれいじゃない?

だけど、優しそうな名前には似つかわしい、階段が奥に控えているんだ泣き笑い

入り口こそこんな感じだけど

3.jpg
 
最後に心臓破りの階段びっくり

だけど上った先には

4.jpg

5.jpg

草木でできた月見の森の名前と広場がお出迎え音符

えっ?物足りない??

そんな君には、

6.jpg
 
258段あるといわれている階段を上ってみては!?

きっとその先にはすんばらしい景色があるはずだからオーケー

最後に一言
ごみは持ち帰りましょうOK音符

7.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年05月16日 13時32分48秒


© Rakuten Group, Inc.